Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

サッカーで自由研究!②絶対失敗しない自由研究のまとめ方:見本付き

基本のまとめ方(各分野応用可能)

まとめ方さえきちんとしていれば、普段やっていることがそっくりそのまま自由研究になります。

1.動機(なぜやろうと思ったか)
2.予測(どうなると思ったか)
3.方法(どのようにやったか)
4.感想(やってみてどうだったか)

これは、大学生等になった時にレポートを書くときの技術と一緒です。

工作の場合には2.は必要ありません。各分野別のプラスアルファもご紹介します。

工作編

kousaku

1.なぜ作ろうと思ったのか
2.何を作ろうと思ったか
3.用意したもの(写真つきだと分かりやすい)
4.作り方(絵の得意な子は絵を描いてもいいが、写真付きが楽)
5.作ってみての感想(反省や改善点を書く)
6.高学年なら参考文献(題名、著者名、出版社名を書く)

実際に使える工作だと作ってからも楽しいですよ!

調べ学習編

rekisi社会科見学だったら、

1.なぜ調べようと思ったのか
2.どのように調べたか
3.行った場所、行ってしたことなどを時系列に並べる(写真があるとわかりやすい)
4.行ってわかったこと(感想など)を書く

こうなります。

たくさん調べたい場合は、スケッチブックが良いのですが、スケッチブックは「埋まりきらないかも」という心配があるかもしれません。その場合は画用紙です。最後に端に穴をあけて閉じれば完了。

調べ学習の強い味方はこちら。この図鑑は最強です!

親子で学ぶ サッカー世界図鑑

記録編

rihuthing毎日やらなければならないので、自由研究の中では難易度は高いです。でも、これは本気でやると大きなおまけ(サッカーがうまくなる)が付いてきますよ!

2週間程度でも結果は出ます。

力作が出来上がったら、応募してみましょう!

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top