Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

サッカーで自由研究!①夏のアイデア13選 2022年版サッカーミュージアムイベント追加しました

サッカー+科学

アイデア8:足の骨について調べてみる

6669047263_aa95fefe26_mphoto:Ken Teegardin

ボールをけるのに欠かせない、足の骨について調べてみましょう。

足の骨はいくつあるか?ボールをけるときに骨はどう動くか、筋肉はどう動くか?

走るときの筋肉の仕組みを調べても面白いです。

意識して筋肉を使うことにより、パフォーマンスが伸びてくるというおまけもついてきます。

足の故障について調べても良いですね。危機管理の第一歩にもなります。

※小学校はインターネットからの参考サイトによる情報を良しとしないところがほとんどです(小学生には、サイトの情報の正否は判断できないとの理由と、文献に当たる癖をつけておく必要があるとの理由だそうです)。

参考になりそうなものを上げておきました。足の骨モデルも面白そうです。いろいろな形にして写真を撮ってまとめてもよさそうですね。

足骨モデル - 8.3671

人体絵本―めくってわかる からだのしくみ

足と靴の科学 (おもしろサイエンス)

アイデア9:サッカーと自分の体調を観察してみる

43909077_5ec6a7ed43_mphoto:David K

水を飲んでプレーするのと、スポーツドリンクを飲んでプレーするのはどちらが夏の練習に向いているでしょう。

帽子をかぶった時と、かぶっていないときの差はどうですか?

大人が思う当たり前と、子どもが思うことは大きく違います。自分の中で発見があったなら、それは立派な自由研究です。

これら、自分の体の実験系は、くれぐれも熱中症やケガ等に注意して行ってください。「仮説を立てる」→「やってみる」→「感想を書く」でできます。

なぜ汗をかくのか?なぜ熱中症になるのか?なども調べて分かったことを書けば、それで立派な自由研究になります。

熱中症で搬送者続出!?知らなかったじゃすまされない…本気で予防するならこれ【8つの対策法】

もしかして熱中症?食中毒?サッカー少年の夏のトラブルを重症化させないための

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top