Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

4/18(金)【今日の注目ニュース】子どもたちの笑顔を守るために

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.JFAクリニックに行政処分、診察抜きリハビリが不正請求の一因に
日本サッカー協会(JFA)が運営するクリニックに対し、厚生労働省が「戒告」の行政措置を行った。不正・不当な医療費請求が確認されたためだ。JFAは元裁判官の弁護士を含む調査チームを結成し、医師やスタッフの法令理解不足が要因と結論づけた。患者数の増加に伴い、診察なしでリハビリが先行するケースが多発し、これが制度違反につながったと見られている。

2.子どもたちが被害の中心に、スポーツ界での暴言・差別相談が最多更新
日本スポーツ協会(JSPO)の2024年度の暴力行為等相談件数が536件と過去最多に。中でも「暴言」に関する相談が41%を占めた。また、指導者による差別や強制退団に関する報告も増加。被害者の約8割が高校生以下で、特に小学生が半数近くを占める。立場の弱い子どもたちが声を上げにくい状況が続いている。

3.「野球ファン以外も魅了」パ・リーグTVがYouTubeで成功した理由
パ・リーグ公式YouTube「パテレ」が登録者数147万人を突破。選手のプレーだけでなく、ベンチやチアの様子を切り抜いた動画が人気を呼び、ライト層にも浸透。制作スタッフは映像業界や異業種から集まり、野球未経験者も多い。小さなチームながらも多彩な視点で動画を生み出し、プロ野球の魅力を広く発信している。

まとめ

子どもたちを取り巻く環境には、医療現場の不適切対応や、スポーツ指導における暴言・差別など、見過ごせない課題が存在します。一人ひとりの声と関心が、健全な成長の土台をつくります。守るべきは、大人の都合でなく子どもの未来です。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top