2025インハイ第14回全九州高校女子サッカー大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!
大会概要
【日程】
例年6月開催
【大会概要】
*過去年度の概要を掲載しています。今年度の概要の情報提供をお待ちしています。
競技規則
ア.2023/2024(公財)日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」による。
イ.選手の交代については,試合開始前に最大9名までの交代要員の氏名を主審に通告しておきその中より5名まで交代することができる。ただし後半の交代回数は3回とする。ハーフタイムの交代は回数に入らない。延長戦の交代は、交代人数(5名)が残っていれば前後半通して1回とする。延長前・ハーフタイムは回数に入れない。
ウ.退場を命じられた選手は次の1試合の出場を自動的に停止する。それ以後の処置については大会規律フェアプレー委員会の裁定に従う。
エ.警告の累積を行う。本大会で2回警告を受けた選手は、次の1試合の出場を停止する。
競技方法
ア.各県代表1チーム計8チームによるトーナメント方式により優勝を決定する。また、3・4位決定戦を実施する。
イ.試合時間は70分とする。勝敗が決しない場合、20分の延長をおこない、なお決しない場合はPK戦により次回進出チーム及び4位までの順位を決定する。
ウ.ハーフタイムのインターバルは10分とする。
全国高校総体出場権獲得
本大会優勝・準優勝チームは2024年度全国高等学校総合体育大会の出場権を得る。
参照サイト:九州高等学校体育連盟HP
【上位大会】
2025年度 全国高校総体女子サッカー競技大会【全国大会】
県見予選の結果
福岡県
熊本県
大分県
佐賀県
長崎県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国の最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
優勝:東海大福岡
準優勝:柳ヶ浦
3位:神村学園
4位:秀岳館
コメント欄