2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 長崎県大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!
大会概要
【日程】
2025年5月
【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。
・大会要項PDF※情報いただきました!
【郡市の代表枠について】
長崎市(5)佐世保市(7) 諫早市(1) 平戸市(2) 大村市(3)西彼(2)五島市(2) 東彼(1)島原市(3)北松(3)雲仙市(2)壱岐市(1)対馬市(1) 新人戦1位2位(2) 計36チーム
【競技方法】
①予選リ-グ:3チ-ム12グル-プによるリーグ戦を行う。 (36チーム)
予選リーグは10分-3分-10分(ランニングタイム)のリーグ戦とする。各グループ1位が決勝リーグ決定戦に進出とする。
予選リ-グにおける順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。勝点は勝ち「3」、引き分け「1」、負け「0」とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順位により決定する。
(1)当該チーム間の対戦成績 (2)当該チーム間の得失点差
(3)当該チーム間の総得点数 (4)グループ内での総得失点差
(5)グループ内での総得点数
(6)警告、退場のポイントがより少ないチーム
②決勝リーグ決定戦(24チーム)
時間:10分-3分-10分(ランニングタイム)とする。
同点の場合はPK方式にて勝敗を決定する。勝者が決勝リーグに進出とする。
③上位リーグ決定戦(12チーム)
時間:10分-3分-10分(ランニングタイム)とする。
同点の場合はPK方式にて勝敗を決定する。勝者が上位リーグに進出とする。
④上位リーグ(6チーム)・下位リーグ(6チーム)
時間:10分-3分-10分(ランニングタイム)とする。
上位リーグ各グループ1位が決勝戦に進出とする。
⑤決勝戦(2チーム)
時間:8分-5分-8分(プレーイングタイム)とする。
同点の場合は第2ピリオド終了5分後に6分間(各3分間からなる2つのピリオド)のプレーイングタイムの延長戦を行う。ハーフタイムは無しとする。延長戦でも勝敗が決しない場合は1分後にPK方式にて勝敗を決定する。
【その他】
※優勝チームは全国大会への出場権利(義務)を与える。
※九州大会:優勝チームまたは上位チームについて出場チームに関しては検討中。
参照:長崎県サッカー協会HP
【上位大会】
2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 全国大会
地区予選の結果
()は昨年の出場数
長崎市(6)
諫早市(1)
平戸市(2)
大村市(3)
西彼(2)
五島市(3)
雲仙市(2)
島原市(3)
佐世保市(7)
壱岐・対馬(2)
長崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
長崎少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度 JFAバーモントカップ第34回 全日本少年フットサル大会 長崎県大会 優勝はVerslien FC U-12!
コメント欄