JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 熊本県大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
分かり次第掲載します。
情報お待ちしています。
大会概要
【日程】
2025年5月10日(土)・11日(日)
ウイングまつばせ
【大会概要】
<競技形式(参加チーム数によっては競技形式を変更する場合もある)>
※予選リーグ:24チームを3チーム×8グループにわけてリーグ戦を行い、各グループの1位が決勝トーナメントへ進出する。(参加チーム数によってはワイルドカード方式を取る場合もある)
※予選リーグにおける順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
勝点は、勝ち3・引分け1・負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
(1)得失点差・(2)総得点数・(3)当該チーム間の対戦成績・(4)フェアプレーポイント・(5)抽選
試合時間
(1)予選リーグ・準々決勝:20~30分間(各ピリオド10~15分間)のランニングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは3~5分間とする(1ピリオド終了から2ピリオド開始まで) タイムアウトは試合中1回のみ
(2)準決勝・決勝戦・3位決定戦:20~24分間(各ピリオド10~12分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムインターバルは5分間とする。 タイムアウトは各ピリオド1回ずつ
※試合の勝者を決定する方法(競技時間内で勝敗が決しない場合)
(1)予選リーグ:引分け
(2)決勝トーナメント(決勝を除く):PK方式により勝敗を決定する。
(3)決勝戦:6分間(各ピリオド3分間インターバルなし)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式にて勝敗を決定する。
(4)延長戦に入る前のインターバル:5分間 PK方式に入る前のインターバル:1分間
※本大会の優勝チームは2025年8月月15日~17日に東京都にて行われるJFA バーモントカップ第35回全日本U-12 フットサル選手権大会(全国大会)へ熊本県代表として出場する義務を負う。
※2026年1月17日~18日長崎県島原復興アリーナにて開催される九州少年フットサル大会には優勝以外の上位3チームより推薦する。
参照:熊本県サッカー協会HP
【上位大会】
・2025年度 バーモントカップ全日本U-12フットサル選手権 全国大会
・2025年度 第11回九州ジュニアフットサル大会
参照:熊本県サッカー協会HP
熊本県内の地域ごとの最新情報はこちら
熊本少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度 JFAバーモントカップ第34回全日本U-12フットサル選手権 熊本県大会 優勝はエスペランサ熊本!優勝写真・結果表掲載!
コメント欄