2025年度 第35回埼玉県クラブユースU-14サッカー選手権大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
4/20代表者会議
わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!
大会概要
【日程】
1次リーグ:2025年5月18日(日)、6月1日(日)、15日(日)、9月7日(日)、14日(日)、21日(日)、10月12日(日)
決勝T:12月13日(土)、20日(土)、2026年1月12日(月祝)、18日(日)、24日(土)、31日(土)
【大会概要】
過去の大会概要を参照しています。今年度の要項がわかり次第掲載します
大会形式
①関東リーグ(U-15)参加チームは、原則として決勝トーナメントからの出場とするが、クラブの意向により、1次リーグから参加する事が選択できるものとする。
②1次リーグは各グループ、各ブロック8チームでの総当りのリーグ戦で行う。
グループA(8チーム×4ブロック)に分けリーグ戦を行い、上位6位が決勝トーナメントに進出する。
グループB(8チーム×4ブロック)に分けリーグ戦を行い、上位2位が決勝トーナメントに進出する。
グループC(8チーム×2ブロック)でリーグ戦を行い、上位1位が決定戦を行い、勝者が決勝トーナメントに進出する。
1次リーグのグループ分けについては前年度の埼玉県ユース(U-13)選手権大会クラブ予選の成績を反映させる。
④決勝トーナメントは1次リーグから33チーム、1次リーグ免除チームを合わせて36チームのノックアウト方式にて行い、第4位までの順位を決定する。
⑤決勝トーナメントの抽選は1次リーグ抽選の際に理事及び競技委員の代理抽選にて行う。
競技方法
①ルールは、2022/2023年度(公財)日本サッカー協会競技規則による。
②試合時間は、60分(30-7-30)とする。
③1次リーグは競技時間内に勝敗の決まらない場合は、引き分けとする。決勝トーナメントについては5分間の休憩後、20分(10-10)の延長戦を行い、なお決まらない場合は1〜2分休憩後PK戦方式により勝敗を決定する。
コメント欄