こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ)
恩送り
山田裕次郎(4年/DF/浅野高校)
「東大でサッカーができて本当に良かった。今は心の底からそう思う。」
2024年10月に大学サッカーを終えた自分がサッカーノートに書いた言葉である。
大学サッカーの最終節を迎える前日、中高のサッカー部顧問である先生が言っていたある言葉を思い出した。
「引退という言葉を簡単に使うな。引退は長年第一線で努力し続けてきた超一流のプレイヤーが勇退する時に使う言葉だ。」
自分は明日の試合で引退できるのかな、そんなことを思いながら最終節を迎えた。最終節は快勝し満足できるものであったが、自分の心は何か納得がいかないものがあった。
その時感じた。
俺は引退出来なかったのだなと。
皆さんこんにちは。
東大ア式蹴球部106期の山田裕次郎です。最後のfeelingsということで大きく3つの内容を書くことにします。1つ目は自分のア式4年間について、2つ目はそこで学んだこと、3つ目はお世話になった人への感謝です。自分の全てを書くので少しでも皆さんに伝わるものがあれば嬉しいです。
振り返ると充実した4年間だった。ありきたりかもしれないがたくさんの苦難を経験しそれを乗り越え素晴らしい日々を過ごすことができたと思う。
続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)
東京大学ア式蹴球部公式HP
HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」
最後に
ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。
ご連絡先:[email protected]
コメント欄