2025年度 第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 東海予選
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
名古屋グランパス、清水エスパルス、ジュビロ磐田は1次リーグ以降
1次リーグ 開催日程募集
Aグループ
FC岐阜、FC刈谷、デソーニョ
Bグループ
藤枝MYFC、愛知FC、ST D’OR FC
Cグループ
アスルクラロ沼津、ヴィアティン三重、Al-futuro三河
組み合わせ参照:ST D’OR FC Instagram
大会概要
【日程】
2025年
*昨年度参考 2024年5月~6月
①1次リーグ:5月5日(日)、6日(月)、5 月11日(土)、12日(日)、18 日(土)、19 日(土)、 25日(土)、26日(日)
②1次リーグ順位決定戦:6月 1日(土) or 2日(日)
③ PP トーナメント:5月26日(日)、6月 2日(日)
④ 最終トーナメント: 6月9日(日)
【大会概要】
過去のものを掲載しています。2025年度情報をお待ちしています!
試合形式
① リーグ方式
②③④ トーナメント方式
ルールは日本サッカー協会発行「サッカー競技規則「2024」による。
競技時間は 90分で、ハーフタイムは 15分とする。(前半終了のホイッスルから、後半開始のホイッスルまでを最大 15 分までとする。)
順位決定
① 最終順位の決定方法は以下の通りとする。
⓵ 勝点 ⓶ 得失点差 ⓷ 総得点 ⓸ 対象チーム同士の勝敗 ⓹ 抽選とする
②③④ 競技時間内に勝敗の決まらない場合は5分間の休憩後 20分の延長戦を行い、なお決まらない場合は PK 戦方式により勝敗を決定する。
最終順位上位3チームが全国大会へ出場する。
大会概要抜粋(参照:東海サッカー協会HP)
【上位大会】
2025年度 第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)全国大会
地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2024年度>
全国大会出場
・名古屋グランパスU-18
・清水エスパルスU-18
・ジュビロ磐田U-18
2024年度 第48回日本クラブユースサッカー選手権U-18 東海予選 全国大会出場は名古屋グランパス、清水エスパルス、ジュビロ磐田!
コメント欄