高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025 福島
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
F1リーグ 4/5結果更新!
帝京安積、聖光学院、尚志セカンド、福島ユナイテッドFC、いわきFC、ふたば未来学園、福島東、郡山、東日大昌平、福島成蹊
下記のリーグ戦表は皆様からの結果入力をお願いしています。
結果をご存じの方は1試合からで結構ですので、入力をお願いします。
リーグ戦表をみんなで完成させよう!
(誤った結果が入力されている場合は [email protected]まで正しい結果を添えてご連絡ください)
F2 Aブロック
福島工業、日大東北、いわき湯本、安達、郡山商業、聖光学院セカンド、東日本昌平セカンド、ふたば未来学園セカンド
F2 Bブロック
尚志サード、帝京安積セカンド、相馬、須賀川創英館、学法石川セカンド、福島ユナイテッドセカンド、いわきFCセカンド、小高産業技術
大会概要
【日程】
F1 2025年4月5日(土)~10月11日(土)
F2 2025年4月5日(土)~
日程参照:福島県サッカー協会
福島ユナイテッドFC HP、聖光学院高校サッカー部HP
【大会概要・レギュレーション】
参加チーム
参加チーム数は次の通りとする。(前年度の所属及び本リーグの規約による順位)
(1)F1リーグ(10チーム)
帝京安積高校(PL8位)聖光学院高校(PL9位)尚志高校セカンド(PL10位)福島ユナイテッドU18(F1·2位)いわきFCU18(F1·3位)ふたば未来学園高校(F1·4位)福島東高校(F1·5位)郡山高校(F1·6位)東日大昌平高校(F1·7位)福島成蹊高校(F2·1位)
(2)F2リーグ(16チーム)
福島工業(F1·8位)尚志高校サード(F1·9位)帝京安積高校セカンド(F1·10位)学法石川高校セカンド(F2·2位)日大東北高校(F2·3位)いわき湯本高校(F2·4位)福島ュナイテッドU18セカンド(F2·5位)相馬高校(F2·6位)須賀川創英館高校(F2·7位)安達高校(F2·8位)聖光学院高校セカンド(F2·9位)東日大昌平高校セカンド(F2·10位)郡山商業高校(F2·11位)いわきFCU18セカンド(F2·12位)小高産業技術高校(F3·1位)ふたば未来学園高校セカンド(F3·2位)
大会方式
1)F1リーグは2回戦総当たりのリーグ戦方式とする。
2)F2リーグはABブロックの2回戦総当たりのリーグ戦方式とし、その後同順位同士の順位決定戦を行う。
順位決定戦は同点の場合、PK戦を行う。
3)順位の決定は勝点制とし、以下のような順で決定する。
1勝点(勝3点·分1点·負0点)2得失点差 3総得点 4当該チーム間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差
ハ.総得点数)5抽選
4)リーグ成立条件と順位決定については以下の通りとする。
1リーグの成立条件は、1回戦総当たりが開催された場合とする。(F2は7試合以上)
21回戦総当たりした上で、全チームの消化試合数が同じ場合は、リーグ終了時の勝ち点で順位を決定する。
31回戦総当たりした上で、リーグ終了までに1試合以上不成立試合(中止)があった場合は不可抗力とし、
試合数をカウントせずに順位は勝ち点平均で決定する。
5)複数チームにおいて、上位リーグのチームが降格した場合、下位リーグのチームは勝点にかかわらず自動降格となる。
昇降格
昇降格については、上位リーグ(プレミアリーグ、プリンスリーグ東北)の結果による。
原則的には、F1の上位2チームがプリンスリーグ東北プレーオフに進出し、F1の下位2チームがF2へ降格する。
F2の上位2チームがF1へ昇格し、下位4チームがF3へ降格する。
大会概要抜粋(参照:福島県サッカー協会)
【上位大会】
高円宮杯JFA U-18サッカー プリンスリーグ2025東北
2025年度 高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ東北プレーオフ
コメント欄