Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2025年度 第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 中国地区予選 4/19開幕!日程・組合せ情報募集

第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 中国地区予選

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

組合せ

わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!

大会概要

【日程】 
2025年4月19日(土)~6月8日(日)

【大会概要】
※昨年度情報です。今年度は分かり次第掲載します。
1)競技方法
≪一次予選ラウンド(リーグ1回戦)≫
① Burillo東広島FCU-18・アクート岡山U-18・FCツネイシU-18の3チームの総当たりにより順位を決定し、1位チームが決勝ラウンドに進出する。尚、サンフレッチェ広島U-18・ファジアーノ岡山U-18・ガイナーレ鳥取U-18・レノファ山口U-18については一次予選ラウンドには出場しない。
≪二次予選ラウンド(リーグ1回戦)≫
① レノファ山口U-18・ガイナーレ鳥取U-18の2チームと一次予選ラウンド1位チームを加えた3チーム総当たりによる、二次ラウンドを行い順位を決定する。
≪決定戦(トーナメント)≫
① サンフレッチェ広島U-18vsファジアーノ岡山U-18による試合を実施し、勝者は 2024年 第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会出場の権利と義務を有する。
② ①負けvs二次予選ラウンド1位チームによる試合を実施し、勝者は 2024年 第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会出場の権利と義務を有する。
サンフレッチェ広島U-18 (決定戦1試合ホームゲーム)+決定戦①負けの場合、決定戦②ホームゲームを実施
前年度1位ファジアーノ岡山U-18 決定戦①負けの場合、決定戦②ホームゲームを実施
前年度2位レノファ山口U-18 二次予選ラウンド2試合ホームゲームを実施
前年度3位ガイナーレ鳥取U-18 二次予選ラウンド1試合ホームゲームを実施
前年度4位1次ラウンド勝者チームホームゲームなし
*昨年度の順位チームがホームゲームの開催権利を得る
【2024年7月22日(月)~7月31日(水):群馬県、大阪府、山口県、宮崎県、東京都】
*代表者会議 6月19日(水)

2)競技規則
ルールは、日本サッカー協会発行「サッカー競技規則 2023/2024」による

3)試合時間
1次及び2次ラウンド
① 試合時間は90分(ハーフタイム15分)とし、競技時間内に勝敗が決まらない場合は引き分けとする。
決定戦
① 試合時間は90分(ハーフタイム18分)とし、競技時間内に勝敗が決まらない場合は5 分間の休憩後、前後半10分(ハーフタイムなし)

4)順位の決定
1次及び2次ラウンド
① 勝点・・・勝ち=3点  引き分け・・・1点  負け・・・0点 とし、勝点の多い方を上位とする。
② 勝点が同じ場合は得失点差の多いチームを上位とする。
③ 得失点差が同じ場合は総得点の多いチームを上位とする。
④ 総得点も同じ場合は当該チーム同士の対戦結果にて決定するが、なお引き分けの場合は抽選とする。

参照:GoalNote CLOUD

【上位大会】
2025年度第49回日本クラブユースサッカー選手権U-18 全国大会

各地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

2024年度 第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 中国地区予選会 第2代表はファジアーノ岡山!サンフレッチェ広島とともに全国大会出場へ!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top