2025年度ハトマークフェアプレーカップ 第44回東京都4年生大会 15ブロック
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝リーグ
青梅新町FC、7FC福生、contente青梅、FC LEGARE
参照サイト:東京少年サッカー連盟 15ブロック HP
準決勝リーグ4/12結果
※情報提供ありがとうございます!
2次予選リーグ結果
1ブロック:1位 青梅新町FC、FC P-man、武蔵村山FCjr、2位:AZ86東京青梅
2ブロック:1位:クオルテジュニア、EBSフジミ、2位:青梅2FC、武蔵村山1FC
3ブロック:羽村富士見FC、はむら少年SC、2位:FC GONA、1位:ビクトリー村山FC
4ブロック:武蔵いずみAFC、2位:瑞穂三小SC、1位:7FC福生、若草FC
5ブロック:ラックボーン、1位:FC LEGARE、2位:青梅4SC、瑞穂少年SC
6ブロック:ゴロアーズ、2位 FC多摩川jr、1位:Contente青梅FC、バリオーレ日の出
参照サイト:東京少年サッカー連盟 15ブロック HP
1次予選リーグ結果
Aブロック:1位 青梅新町FC、2位 ゴロアーズ、3位 TEC FC
Bブロック:1位:多摩川、2位 FC P-man、3位:屋城FC
Cブロック:1位:EBSフジミ、2位:ラックボーン、3位 松林少年SC、
Dブロック:1位:FCレガーレ、2位:クオルテジュニア、3位:拝二FC
Eブロック:1位:はむら少年SC、2位:武蔵いずみAFC、3位:五日市FC
Fブロック:1位:瑞穂三小SC、2位:羽村富士見FC、3位:ビクトリー村山B、4位:昭スカ、
Gブロック:1位:7FC福生、2位:ビクトリー村山、3位:FC SFORZD
Hブロック:1位:FC GONA、2位:若草FC、3位:Pono、4位:吉野FC
Iブロック:1位:青梅4SC、2位:武蔵村山1FC、3位:西多摩1993
Jブロック:1位:青梅2FC、2位:瑞穂少年SC、3位:拝一ウイングス、4位:アンティウス
Kブロック:1位:Consorte青梅FC、2位:AZ’86 東京青梅、3位:武蔵野つつじ
Lブロック:1位:武蔵村山FC Jr、2位:バリオーレ日の出FC、3位:霞FC Jr
※情報提供いただきました。ありがとうございます!
大会概要
【日程】
2025年4月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)
【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。
連盟大会要項 中央大会・ブロック大会共通事項に準じる。
試合形式
①1次予選リーグ
・参加チーム38チームを12ブロックに分け、3チーム(2ブロックは4チーム)によるリーグ戦を行う
・勝ち点は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする
・順位は、勝ち点、得失点差、総得点、直接対決の結果、PK(*1)の順によって決定する
・各ブロック1位チーム(12)と2位チーム(12)が2次リーグに進出する(24チーム)
②2次予選リーグ
・24チームを6ブロックに分け、各4チームによるリーグ戦を行う
・勝ち点は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする
・順位は、勝ち点、得失点差、総得点、直接対決の結果、PK(*1)の順によって決定する
・各ブロック1位チーム(6)と2位チーム(6)が準決勝リーグに進出する(12チーム)
③準決勝リーグ
・12チームを4ブロックに分け、各3チームによるリーグ戦を行う
・勝ち点は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする
・順位は、勝ち点、得失点差、総得点、直接対決の結果、PK(*1)の順によって決定する
・各ブロック上位1チームが決勝リーグに進出する(4チーム)
④決勝リーグ
・4チームによるリーグ戦を行う
・勝ち点は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする
・順位は、勝ち点、得失点差、総得点、直接対決の結果、PK(*1)の順によって決定する。
(*1)PKは上位リーグ進出に関わる順位が同じ場合のみとし、会場全日程終了後本部審判によって行う。新たに8名を選出し、3回戦で行う。
参照:東京少年サッカー連盟 15ブロック HP
【上位大会】
2025年度ハトマークフェアプレーカップ 第44回東京都4年生大会 中央大会
コメント欄