第3回川崎市ルーキーフェスティバル2025
優勝:東京ヴェルディジュニアユース
準優勝:浦和レッドダイヤモンズジュニアユース
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
順位トーナメント・順位リーグ
4月3日(木)
速報掲示板にて組合せ情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
3位決定戦
川崎フロンターレ生田 - ジェフユナイテッド市原・千葉
準決勝
川崎フロンターレ生田 - 東京ヴェルディ
ジェフユナイテッド市原・千葉 0-0(PK 2-3)浦和レッズ
7位決定戦
横河武蔵野FC 3-0 横浜F・マリノス追浜
5位決定1回戦
三菱養和SC調布 2-1 横河武蔵野FC
横浜F・マリノス追浜 - 横浜FC
準々決勝
A1位:川崎フロンターレ生田 - A2位:三菱養和SC調布
D1位:横河武蔵野FC 0-3 E1位:東京ヴェルディ
B1位:ジェフユナイテッド市原・千葉 - D2位:横浜F・マリノス追浜
C1位:浦和レッズ 2-0 C2位:横浜FC
参照:川崎市サッカー協会Facebook、浦和レッズ 育成オフィシャルサイト、横河武蔵野フットボールクラブアカデミー・スクールX
予選リーグ
4月2日(水)
各ブロックの1位および各ブロックの2位の中の上位3チームは上位トーナメントへ進出
速報掲示板にて組合せ情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
グループA
1位:川崎フロンターレ生田
2位:三菱養和SC調布
3位:ヴァンフォーレ甲府
グループB
1位:ジェフユナイテッド市原・千葉
2位:三菱養和SC巣鴨
3位:AC等々力
ジェフユナイテッド市原・千葉 5-0 AC等々力
三菱養和SC巣鴨 4-0 AC等々力
グループC
1位:浦和レッズ
2位:横浜FC
3位:和光ユナイテッド川崎FC
横浜FC 0-0 浦和レッズ
浦和レッズ 7-0 和光ユナイテッド川崎FC
グループD
1位:横河武蔵野FC
2位:横浜F・マリノス追浜(勝点4、得失点差2、総得点5)
3位:FC川崎CHAMP
横浜F・マリノス追浜 2-2 横河武蔵野FC
横浜F・マリノス追浜 3-1 FC川崎CHAMP
横河武蔵野FC 5-0 FC川崎CHAMP
グループE
1位:東京ヴェルディ
2位:FC Kanaloa(勝点3、得失点差0、総得点2)
3位:横浜FC鶴見
東京ヴェルディ 7-0 横浜FC鶴見
FC Kanaloa 2-0 横浜FC鶴見
東京ヴェルディ 2-0 FC Kanaloa
タイムテーブル
速報掲示板にて情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
大会概要
【日程】
2025年4月2日(水)、3日(木)
【大会概要】
下記は昨年の概要です。2025年度が分かり次第掲載します。
対象選手
参加資格は新U-13の選手とする。(2025年度に中学1年生となる選手)
試合方法
・初日に行う予選リーグは3チーム×5ブロックで実施する。
・初日の試合結果をもとに、で順位決定戦を行う。
各ブロックの1位および各ブロックの2位の中の上位3チームは上位トーナメントへ進出する。
上位トーナメントに進出できなかった各ブロックの2位チームおよび各ブロックの3位の中の上位1位と2位は中位トーナメントへ進出する。
中位トーナメントに進出できなかった3位チーム同士で下位リーグでの順位決定を行う。
順位決定方法
・リーグ戦の順位決定は ①勝点 ②当該試合の対戦成績 ③得失点差 ④コイントス の順番で決定する。
・トーナメント戦において、時間内で勝敗が決着しない場合は、一人目からサドンデスPKにて勝敗を決定する。
試合時間
試合時間は40分とし、ハーフタイムのインターバルは5分とする。
ただし、上位トーナメントのみ30分(前後半各15分)で実施する。
表彰
優勝、準優勝、第3位、第4位にそれぞれ、盾、表彰状、副賞を授与する。 また、一位トーナメント進出チームから、優秀選手を選出し個人賞を授与する。
大会要項抜粋(参照サイト:川崎市サッカー協会 第3種委員会HP)
【参加チーム】
ホストチーム
FC Kanaloa*、FC川崎CHAMP、AC等々力、和光ユナイテッド川崎FC
招待チーム
川崎フロンターレ生田*、ジェフユナイテッド市原・千葉*、横浜F・マリノス追浜*、東京ヴェルディ*、横河武蔵野FC*、浦和レッズ*、三菱養和SC巣鴨*、横浜FC*、三菱養和SC調布*、横浜FC鶴見*、ヴァンフォーレ甲府
*2025年度 関東ユース(U-13)サッカーリーグ所属
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2024年度 第2回>
優勝:川崎フロンターレ生田
準優勝:ジェフユナイテッド市原・千葉
第3位:横浜F・マリノス
第4位:横浜F・マリノス追浜
【MVP・MIP掲載】2024年度 川崎市ルーキーフェスティバル (神奈川県) PK戦を制して川崎フロンターレ生田が優勝!4都県からJ下部8クラブを含む15チーム参戦!全結果揃いました!
コメント欄