2025年度第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 千葉県予選
関東大会出場
第1代表:SOLTILO CHIBA FC
第2代表:クラブアストーレ
第3代表:ラーナーズFC
第4代表:ACカラクテル
第5代表:VITTORIAS FC
第6代表:ジェフユナイテッド市原・千葉コラソン
第7代表:Eins FC YACHIYO
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝トーナメント
結果
第1代表
代表決定戦
5/17 SOLTILO 1-1PK トリプレッタSC
2回戦
5/10 SOLTILO 2-0 ミナトSC
トリプレッタSC 2-1 LESTE
1回戦
Forte 1-1(PK 7-8)ミナトSC
トリプレッタSC 6-0 スポルト
LESTE 2-2(PK 4-2)リベレオ
第2代表
代表決定戦
5/17 ドラゴンズ柏 0-2 アストーレ
2回戦
ドラゴンズ柏 4-1 GINGA
VONDS市原 0-0PK4-5 アストーレ
1回戦
GINGA 2-2(PK 4-1)ブリエッタFC浦安
VONDS市原 3-1 REFORMA
5/5 ジョカーレFC 1-2 アストーレ
第3代表
代表決定戦
5/17 レイソルTOR 0-1 ラーナーズFC
2回戦
レイソルTOR 2-0 レイソル長生
ラーナーズFC 2-0 エクサスSC
1回戦
5/3 ルキナス 0-0(PK 2-4)レイソル長生
5/5 ラーナーズFC 7-0 K’z SS
第4代表
代表決定戦
5/17 ACカラクテル 1-0 ローヴァーズ木更津
2回戦
ACカラクテル 3-1 VIVAIO06
5/10 ローヴァーズ木更津 3-2 JSC CHIBA
1回戦
HANAZONO 2-5 VIVAIO06
5/5 ローヴァーズ木更津 3-0 アトレチコ君津
第5代表
代表決定戦
5/17 ガナーズ 1-2 V・FC
2回戦
ガナーズ 6-0 excitado SC
ブリオベッカ 1-1PK3-4 V・FC
1回戦
TJFA 2-3 excitado SC
ブリオベッカ 1-0 ラソフィーオ
第6代表
代表決定戦
5/17 ジェフ千葉コラソン 4-2 VIVAIO船橋SC
2回戦
5/11 ジェフ千葉コラソン 3-0 レイソル野田
5/11 アベーリャス千葉FC 0-5 VIVAIO船橋SC
1回戦
カナリーニョ 1-2 レイソル野田
5/6 北総ローヴァーズ 0-2 アベーリャス千葉FC
第7代表
代表決定戦
5/17 千葉SC 1-3 Eins
2回戦
クラッキス 1-1PK3-5 千葉SC
Eins 0-0PK4-2 Wings
1回戦
5/5 クレトゥーロFC 1-1(PK 1-4)千葉SC
5/6 Eins 1-0 ヴァイス
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
1次リーグ
結果
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
大会概要
【日程】
2025年4月5日(土)~5月18日(日)
1次リーグ 4月5日(土)~4月29日((火)
代表決定T 1回戦 5月3日(土)~5月6日(火)・2回戦 5月10日(土)、11日(日)・代表決定戦 5月17日(土)
会場:市原スポレクパーク、八幡公園八幡球技場、フクダ電子フィールド、CFC、第一カッターフィールド他予定
【大会概要】
主旨
千葉県クラブユース(U-15)サッカー連盟は、日本の将来を担うユース年代の少年達の、サッカー技術の向上と健全な心身の育成を図るとともに、クラブチームの普及と発展を目的とし、連盟第3種加盟登録チームの全てが参加出来る大会として実施する。
主管
千葉県クラブユース(U-15)サッカー連盟
◇競技方法(抜粋)
1) 試合時間は1次R・代表決定トーナメント共に70分(35-10-35)にて行う。(関東大会も70分の為)代表決定トーナメントにて試合時間内に勝敗が決しない場合はPK方式により次回戦進出チームを決する。
2) リーグ戦の順位は以下のとおりとする。① 勝点は、勝ち=3点・引き分け=1点・負け=0点とし、勝点の多い方を上位とする。② 勝点が同じ場合は得失点差の多い方を上位とする。③ 得失点差が同じ場合は得点の多い方を上位とする。④ ③で得点も同じ場合は当該チーム同士の対戦結果にて決定するが、引き分けの場合は抽選とする。
3) 1次Rにおいて各グループの同順位間からの決勝トーナメント進出の決定の必要な場合は、各グループの該当順位チームを競技方法2)により順位を決定する。但し、1次R/代表決定トーナメントにおいて組み合わせ抽選終了後棄権チームが出て、各グループ間のチーム数に不均等が生じた場合、1ゲームにおける平均勝点(勝点÷試合数)により順位を決定する。(平成11年3月11日千葉県クラブユース(U-15)サッカー連盟総会にて承認済み)
4) 1次R、代表決定トーナメントのブロック数及びシードチーム数(1次R免除)等の組み合わせは、大会を潤滑に運営する為、参加チーム数により連盟理事会にて決定する。
本大会7チームが第31回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会兼第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会・関東予選への出場権を得る。全国大会・インターシティカップ共に開催予定。
全国大会、インターシティカップへの出場は断ることはできません。
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
【上位大会】
2025年度 第31回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会・関東予選
1次リーグ免除チーム
優勝:ジェフユナイテッド市原・千葉(関東リーグ所属のため関東大会から出場)
準優勝:SOLTILO CHIBA FC
第3位:クラブ・ドラゴンズ柏
第4位:柏レイソルA.A.TOR’82
第5位:ACカラクテル
第6位:FC市川ガナーズ
第7位:コラソン千葉FC
第8位:クラッキス松戸
第9位:wings
第10位:FCラルクヴェール千葉(関東リーグ所属のため関東大会から出場)
シード決定戦勝利チーム
・JSC CHIBA
・エクサス松戸SC
・FCリベレオ
・アトレチコ君津
・クラブ・アストーレ
・VITTORIAS FC
2024-2025 第15回千葉県クラブユース(U-15)サッカー連盟U-14リーグ
コメント欄