Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

サッカーを通じて「頑張れ!」の気持ちを伝えたい!第35回 島原招待中学生サッカー大会が能登半島の子どもたちを招待するためのクラウドファンディング実施中!

来る5月3日(土)~5日(月)に、35年の歴史を持つサッカー大会「第35回 島原招待中学生サッカー大会」が長崎県島原市で行われます。

2024年の年頭に起こった能登半島地震災害及び豪雨災害により被災した地域の子どもたちに、遠く離れた長崎・島原の地で、思いきりプレーする喜びを届けたい。
サッカーを通じて「頑張れ!」の気持ちを伝えたい。

この想いを実現するため、同大会実行委員会が初めてのクラウドファンディングに挑戦します。

プロジェクトの経緯

平成3年6月に発生した雲仙普賢岳噴火災害で島原半島は甚大な被害を受け、住民は長期に亘って避難生活を余儀なくされました。
この間の災害において、全国各地から多くの物資や義援金等の温かい支援をいただき、子どもたちをはじめ多くの住民に希望と勇気を与えていただきました。

その当時のご恩と今、噴火災害時と同じ境遇の子どもたちがきっといる。そんな子どもたちがこれから夢と希望を持って明るく生活してほしいとの願いも込めて、、。

今回、子どもたちがサッカーを通して交流を行い、少しでも元気になり、笑顔になってくれたらとの願いから、能登半島の子どもたちを支援する実行委員会を立ち上げ、復興した島原の地に招待することを目的として、この企画に至っております。

東日本大震災の際も同様の企画により皆様方から多くの賛同を得て「宮城県女川中学校サッカー部」を招待することができました。今回も是非ともこの企画趣旨にご賛同いただき、ご支援をいただけましたら幸いです。
「能登半島地震災害及び豪雨災害の被害にあった子どもたちに元気を!」よろしくお願い申し上げます。

クラウドファンディング概要

期間

2025年3月3日から2025年5月5日

大会概要

期間 :2025年 5月 3日〜 5月 5日
会場 :平成町多目的広場 他
主催 :島原招待中学生サッカー大会実行委員会

使用目的
  • 能登半島からの旅費(JR運賃·航空券等)
  • バス借用費
  • 宿泊費
  • 招待人数予定(指導者·スタッフ2名+選手20名)
  • 4/24(木)までに100万円以上支援が集まった場合、1試合ライブ配信を実施し石川の皆さんにも中学生チームの活躍を見てほしいと思っています。

目標は50万円。もし4/24(木)までに100万円集まれば試合のライブ配信を実施し、遠くからでも保護者の皆さんに試合を観戦・応援していただける機会をつくります。
しかし、1チームを招待するには200万円以上が必要です。

皆さまのご支援が、子どもたちの笑顔と未来をつなぐ力になります。
島原ならではの返礼品もご用意しました。どうかこのプロジェクトにご協力ください。

返礼品などの詳細はこちら
第35回 島原招待中学生サッカー大会クラウドファンディングサイト
(画像クリックでも飛べます)

関連記事

2025年度 サッカーカレンダー【長崎】年間大会スケジュール一覧

2024年度 長崎県中学校サッカー競技新人大会 優勝は長崎南山中学校!

寄稿者プロフィール

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top