2025年度パロマカップ 第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 静岡県予選
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
1次リーグ(4/5~
スマホから1試合でも入力できます
Aブロック 4/6結果更新!
静岡城内FC、清水東JY、静岡シティFC、FC長泉
Bブロック(4/5…)
清水エスパルスSS榛原、FC Jogador静岡、FC沼津、アルバFC
Cブロック
Fukuroi FC、LION、Hero FC、MoriJY・FC
Dブロック 4/5結果更新!
SAKICHI FACTORY、榛南FC、豊田JFC、T&T SC
Eブロック(4/5,6,13)4/5,6結果更新!
LIBERDADE駿東、LIBERDADE FC、聖隷JYSC、有度FCモデフィオ
Fブロック 4/6結果更新!
清水FC、LIBERDADE静岡FC、Eintracht Frankfurt Academy Japan、 Fujinomiya City FC
Gブロック(4/5,6,12,13,19)4/5,6結果更新!
浜松湖南FC、SHIMADA、FACT、SOUTH、湖西FC
Hブロック(4/5,12,19,20…)4/5結果更新!
藤枝静清FC、ACI Mare伊豆、SHIZUNAN FC、FC磐田APEX、FC伊豆クレーンシア
大会概要
【日程】
2025年4月5日(土)~5月25日(日)
▽速報掲示板に情報提供いただきました!ありがとうございます!
参照:有度FCモデフィオ HP
【大会概要】
1)ルールは、公益財団法人日本サッカー協会競技規則2024/2025に従うものとする。
2) 62チームが参加し、1次リーグ、2次トーナメント、3次リーグ、決勝トーナメントを行う。
・1次リーグは、高円宮杯JFAU-15リーグ2025静岡の3部と4部の31チームとU-15リーグ不参加の3チームを合わせた34チームを8組に分けて行い、各組上位2チームの計16チームが2次トーナメントに進む。ブロック分けは2024年のU-15リーグの順位で決定する。
・2次トーナメントは、1次リーグを勝ち上がった16チームを4組に分けて行い、各組1位の4チームが3次リーグに進む。
・3次リーグは、高円宮杯JFAU-15リーグ2025静岡のTOP、1部、2部の28チームと2次トーナメントを勝ち上がった4チームを合わせた32チームを8組に分けて行い、各組の上位2チーム計16チームが決勝トーナメントに進む。ブロック分けは2024年のU-15リーグの順位で決定する。
・決勝トーナメントは、3次リーグを勝ち上がった16チームで行い、1位~6位を決定する。
3) 競技時間は70分(35-10-35)で、時間内に勝敗が決しない場合、1次リーグと3次リーグは引き分けとする。2次トーナメントと決勝トーナメントは延長戦を行わずPK戦を行う。天候や気温など、状況に応じて飲水タイムやクーリングブレイクを設ける。
4)1次リーグと3次リーグの順位は、以下の内容の順番で決定する。
①勝ち点:勝…3点、分…1点、負…0点 とし、勝ち点の多い順から上位とする。
②勝ち点が同じ場合は、得失点差の多い方を上位とする。
③得失点差が同じ場合は、総得点の多い方を上位とする。
④総得点も同じ場合は、当該チームの対戦結果にて決定する
⑤④も同じ場合は抽選とする。
位~6位チームは東海大会の出場資格を得る。(高円宮杯JFAU-15リーグ東海参加の清水エスパルスJY、ジュビロ磐田U-15、藤枝東FC、藤枝明誠SCの4チームを合わせた10チームが東海大会に出場する)
大会概要抜粋(参照:静岡県サッカー協会)
【上位大会】
・2025年度 第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 東海大会
静岡県の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
優勝~7位チームは東海大会出場
優勝:FC桜が丘
準優勝:浜松FC
第3位:清水エスパルスJY三島
4位:清水エスパルスSS藤枝
5位:藤枝明誠SC
6位:FC Fuji
7位:HondaFC
【優勝写真掲載】2024年度パロマカップ 第39回日本クラブユースサッカー選手権U-15 静岡県大会 FC桜が丘が優勝!東海大会出場7チーム決定!
コメント欄