JFA U-15女子サッカーリーグ2025 北信越
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
1部
分かり次第掲載します
大会概要
【日程】
2025年4月
【大会概要・レギュレーション】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。
(1) 大会実施年度の公益財団法人日本サッカー協会制定の競技規則による。(サッカー競技規則 2023/24を用いる)
(2) 8チームによる2回戦総当りのリーグ戦を行なう。
(3) 順位決定については、以下で決定する。
① 勝点は、勝ち=3点、引分け=1点、負け=0点とし、勝点の多い方を上位とする。
② 勝点が同じ場合は、得失点差の多い方を上位とする。
③ 得失点差が同じ場合は、得点の多い方を上位とする。
④ 上記③で得点も同じ場合は、当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
⑤ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告 1回 1ポイント
(イ) 警告 2回による退場 1回 3ポイント
(ウ) 退場 1回 3ポイント
(エ) 警告 1回に続く退場 1回 4ポイント
⑥ 上記①~⑤でも同じ場合は、抽選により決定する。
(4) 試合時間:80分(前・後半 40分)
(5) ハーフタイムのインターバル:原則 10分(前半終了から後半開始まで)
入れ替え
・8位のチームは自動降格とし、地域リーグ参入戦の1位チームが次年度より当リーグに昇格する事とする。
・地域リーグ参入戦の実施方法は、別途定める。
その他
(1) 年間1位のチームにはJFA 第29回全日本 U-15 女子サッカー選手権大会への出場権が与えられ
る。
(2) 年間2位から4位までのチームには、JFA 第29回全日本 U-15 女子サッカー選手権大会北信越大会への出
場権が与えられる。
チャレンジリーグ
2024年9月1日(日)~11月23日(土・祝
競技方法
(1) 大会実施年度の公益財団法人日本サッカー協会制定の競技規則による。(サッカー競技規則 2023/24
を用いる)
(2) 3 チームによる 1 回戦総当りのリーグ戦を行なう。
(3) 順位決定については、以下で決定する。
① 勝点は、勝ち=3 点、引分け=1 点、負け=0 点とし、勝点の多い方を上位とする。
② 勝点が同じ場合は、得失点差の多い方を上位とする。
③ 勝点及び得失点差が同じ場合は、当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
④ 上記①②③が同じ場合は、総得点の多い方を上位とする。
⑤ 上記④で総得点も同じ場合は、下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告 1 回 1 ポイント
(イ) 警告 2 回による退場 1 回 3 ポイント
(ウ) 退場 1 回 3 ポイント
(エ) 警告 1 回に続く退場 1 回 4 ポイント
⑥ 上記①~⑤でも同じ場合は、抽選により決定する。
(4) 試合時間:80 分(前・後半 40 分)
(5) ハーフタイムのインターバル:原則 10 分(前半終了から後半開始まで)
昇格
(1) 1位のチームは自動昇格とし、次年度より JFA U-15 女子サッカーリーグ 2025 北信越に昇格する事とする。
(2) 昇格権を有するチームが何らかの理由で昇格を断念した場合、次点のチームが昇格の権利を得る。
(3) 昇格権の確定期日はチャレンジリーグ日程最終日とし、それを過ぎて辞退することはできない。もしそれ以降に昇格権辞退となった場合、その処分等について実行委員会にて協議する
大会概要(参照:北信越サッカー協会HP)
【上位大会】
2025年度 高円宮妃杯 JFA第30回全日本U-15女子サッカー選手権大会
2025年度 JFA 第30回 全日本 U-15 女子サッカー選手権大会北信越大会
全国サッカー応援団の最新情報はこちら
全国サッカー応援団過去の大会結果
JFA U-15女子サッカーリーグ2024 北信越 初優勝、北陸大学フィオリーレが全国大会出場へ!チャレンジL優勝は坂井フェニックスレディース!来季昇格
コメント欄