2025 GUNMA CHALLENGE U-13 餃子の王将杯(群馬チャレンジ)
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝トーナメント・フレンドリーグ組合せ・結果 3/29.30
1位トーナメント
決勝 3/30
上海ラッキースター/豊田AFC 勝者 - バディーJY横浜B
3位決定戦 3/30
上海ラッキースター/豊田AFC 敗者 - AC.アスミ
準決勝 3/30
上海ラッキースター - 豊田AFC
AC.アスミ 0-0(PK 5-6)バディーJY横浜B
準々決勝 3/29
上海ラッキースター 4-0 ともぞうSC
豊田AFC 3-1 カムイジュニアユース
バディーJY横浜 1-2 AC.アスミ
ノールチシティ 1-1(PK 1-3)バディーJY横浜B
1回戦 3/29
上海ラッキースター(A1位) 5-0 tonan群馬U-15(I1位)
上州FC高崎(2位-4) 0-3 ともぞうSC(H1位)
豊田AFC(E1位) 4-0 アルティスタ浅間(2位-7)
カムイジュニアユース(2位-3) 3-1 山形FC(D1位)
バディーJY横浜(C1位) 6-0 エクセルシオール(2位-2)
レジェンド熊谷(2位-5) 0-7 AC.アスミ(F1位)
FC古河(G1位) 0-2 ノールチシティ(2位-6)
長岡ジュニアユース(2位-1) 1-2 バディーJY横浜B(B1位)
2位トーナメント
フレンドリーリーグ
組合せ詳細情報提供お待ちしています!
出場チーム
パルピターレ、佐野FC、オーシャングランクール習志野、RENOVA、イデア真岡、FCラーゴ河口湖、tonan前橋U-15、SQUARE富山FC、ジェダリスタ高崎、FC Aslan Azul、FC栃木、FCフォルテ札幌、AVS群馬エヴォリスタ
参照:ラーゴ河口湖ブログ
予選リーグ組合せ・結果 3/27.28
A
1位:上海ラッキースター、2位:MSC、3位:水戸ホーリーホック、4位:成立ゼブラ、5位:FCラーゴ河口湖
B
1位:バディー横浜JYB、2位:ASP、3位:リッターユナイテッド、4位:桂萱中学校、5位:tonan前橋U-15
C
1位:バディー横浜JY、2位:上州FC高崎、3位:CAOS FC、4位:FC児玉、5位:SQUARE富山FC
D
1位:山形FC、2位:カムイジュニアユース、3位:大胡中学校、4位:佐野FC、5位:ジェダリスタ高崎
E
1位:豊田AFC、2位:レジェンド熊谷、3位:T.BLUE、4位:オーシャングランクール習志野、5位:FC Aslan Azul
F
1位:AC.アスミ、2位:ノールチシティ、3位:FC KRILO、4位:豊田アソシエーション、5位:FC栃木
G
1位:FC古河、2位:エクセルシオール、3位:fervore富岡、4位:宇都宮チェルト、5位:FCフォルテ札幌
H
1位:ともぞうSC/コルージャ、2位:長岡ジュニアユース、3位:カナリーニョ、4位:RENOVA、5位:AVS群馬エヴォリスタ
I
1位:tonan群馬U-15、2位:アルティスタ浅間、3位:清水東ジュニアユース、4位:パルピターレ、5位:イデア真岡
参照:ラーゴ河口湖ブログ、GUNMA CHALLENGE U-13公式サイト
大会概要
【日程】
2025年3月27日(木)、28日(金)、29日(土)、30日(日)
【大会概要】
大会形式
予選リーグ 順位決定トーナメント
※2位パート以下は原則順位トーナメントとするが地域性を考慮した組合せとなる場合がある。この場合は実行委員会一任とする。
競技方法
1)試合時間・・・全試合25分ハーフ
2)リーグの勝敗は、勝点で決する。勝3点・引き分け1点・負0点 尚、決しない場合は、得失点・総得点・対戦成績により決定する。
各予選リーグの順位は以下のとおりとする。
①:勝点は、ブロックリーグと同様とし、勝点の多いチームを上位とする。
②:勝点が同じ場合は、得失点差の多いチームを上位とする。
③:得失点差が同じ場合は、得点の多いチームを上位とする。
④:③で得点も同じ場合は、以下のとおりとする。
ア)当該チームの対戦成績
イ)警告・退場ポイントの少ないチームを上位とする。(警告:1P 退場:3P)
ウ)抽選
3)トーナメントで同点の場合は、PK(5名)によって次回戦進出チームを決定する。
但し、決勝のみ延長戦10分(5-5)を行ない、尚決しない場合はPK戦(5名)によって優勝チームを決定する。
4)参加チームは、スポーツ障害保険に加入していること。怪我の対応は各チームの責任において処置する。
試合時間:全試合25分ハーフ
リーグの勝敗は、勝点で決する。勝3、分1、負0。なお決しない場合は、得失点・総得点・対戦成績により決定する。
各リーグの順位は以下の通り。
1、勝点はブロックリーグと同様、勝点の多いチームが上位とする。
2、勝点が同じ場合は、得失点差の多いチームが上位とする。
3、得失点差が同じ場合は以下の通り。
ア)当該チームの対戦成績
イ)警告・退場ポイントの少ないチームを上位とする(警告1P、退場3P)
ウ)抽選
トーナメントで同点の場合は、PK(3名)によって次回戦進出チームを決定する。
ただし決勝のみ延長戦10分(5-5)を行い、なお決しない場合はPK戦(5名)によって優勝チームを決定する。
大会概要抜粋(参照:GUNMA CHALLENGE U-13公式サイト)
コメント欄