2024-2025 アイリスオーヤマ・プレミアリーグU-11北信越大会
優勝:長岡JY(新潟)
準優勝:アルビレックス新潟(新潟)
第3位:菊川FC(石川)
第4位:アルティタス浅間(長野)
優勝された長岡JYの皆さん。おめでとうございます!
写真参照:アイリスオーヤマ プレミアリーグU-11公式HP
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
順位トーナメント(3/23)
<決勝トーナメント>
決勝
アルビレックス新潟 0-1 長岡JY
3位決定戦
菊川FC 3-0 アルティタス浅間
準決勝
菊川FC 1-2 アルビレックス新潟
アルティタス浅間 0-1 長岡JY
5位決定戦
松本山雅 0-2 FC大和
7位決定戦
立待FC 3-1 リガーレ上田
敗者戦
松本山雅 7-0 立待FC
リガーレ上田 3-5 FC大和
1回戦
松本山雅 0-1 菊川FC
アルビレックス新潟 1-0 立待FC
アルティタス浅間 1-0 リガーレ上田
長岡JY 2-0 FC大和
予選ラウンド(3/22)
大会概要
【日程】
2025年3月22日(土)、23日(日)
【大会概要】
参加チーム
石川県、長野県、福井県、富山県、新潟県の上位3チーム+開催県1チーム 計16チーム
下記は、過去のものを参考にしています。2024年度の概要が分かり次第掲載します。
競技方法
1)
・予選ラウンドはリーグ戦し、4グループに分ける。予選ラウンドの順位によって、決勝トーナメントを行う。予選ラウンドの順位は勝点で決定する。なお、決しない場合は、当該チーム間の対戦成績、得失点差、総得点、抽選で決定する。
・予選ラウンドにおける勝点は、勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点とする。
・不戦敗は-1点とし、不戦勝の得点は5:0とする。
2)予選ラウンド後、決勝トーナメントを実施し優勝チームを決定する。
決勝トーナメントにおいて同点の場合は3人によるPK方式で勝敗を決定する。
競技規定
1)本要項以外は、(公財)日本サッカー協会「8人制サッカー競技規則」による。
2)試合時間は30分間(15ー5-15)とする。
3)退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。
4)本大会中に警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場できない。
参照:デランテロFC HP
【上位大会】
プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2025
地区予選の結果
()は昨年の出場数
石川県(3)
優勝:SOLTILO SEIRYO FC
準優勝:クレセールFC
第3位:菊川FC
新潟県(4)
優勝:長岡JY FC
準優勝:グランセナ新潟FC
第3位:アルビレックス新潟
長野県(3)
優勝:松本山雅FC
準優勝:FC LIGARE上田
第3位:ARTISTA浅間
富山県(3)
優勝:カターレ富山
準優勝:GRANZAS FC
第3位:みなみFC
福井県(3)
優勝:武生FC
準優勝:立待FC
第3位:大虫FC
コメント欄