2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル 第31回長野県大会
優勝:篠ノ井JrSC A(全国大会出場)
準優勝:長野ガーフJrA
第3位:アンビシャス A、東北デルソーレFC
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝トーナメント
決勝
篠ノ井JrSC A 4-0 長野ガーフJrA
準決勝
アンビシャス A 2-6 篠ノ井JrSC A
東北デルソーレFC 2-5 長野ガーフJrA
準々決勝
エスペランサ12 1-3 アンビシャス A
明善SSS 2-6 篠ノ井JrSC A
屋代SSSホワイト 3-4 東北デルソーレFC
長野ガーフJrA 4-3 佐久市SSS
参照:長野県フットサル連盟HP
2次ラウンド 3/1
※各ブロック1位チームが決勝ラウンド出場
Mブロック:FC戸上Jr A、b-ms.FC、エスペランサ12
Nブロック:明善SSS、日野平岡FC、丸子ブルー
Oブロック:篠ノ井JrSC A、 徳間JFC A、フェローズ A
Pブロック:アンビシャス A、箕輪SSS、FC戸上Jr B
Qブロック:長野ガーフA、ちの宮川B、JFC須坂Jr
Rブロック:屋代SSSホワイト、NOZAWANA、篠ノ井JrSC B
Sブロック:東北デルソーレFC、長野少年SS、みゆき野SSS
Tブロック:佐久市SSS、小布施SSS、長野ガーフB
参照:長野県フットサル連盟HP
1次ラウンド
*二次ラウンド進出チームはA~Lブロックの1位・2位とする
A:FC戸上 A、堀金SSS 、小布施SSS 、豊野FC
B:明善SSS 、丸子ホワイト、山ノ内FC、長野少年SS
C:篠ノ井JrSC A、松本エスティーロ、芹田少年少女、NOZAWANA FC
D:長野アンビシャスFC A、ちの宮川B、埴生少年SC、RIGEL高山FC
E:箕輪SSS、青木スピリッツ、裾花FC、長野FCガーフA
F:屋代SSSホワイト、徳間JFC A、開智SSS、東北デルソーレB
G:東北デルソーレFC、日野平岡FC、リュシオ辰野、徳間JFC B
H:佐久市SSS、フェローズJr B、b-ms. FC、EL FUTURO C.F
I:ちの宮川A、中野エスペランサU12、丸子ブルー、HERENCIA FC navy
J:木曽FC、フェローズJr A、FC戸上Jr B、長野アンビシャスFC B
K:篠ノ井JrSC B、JFC須坂Jr、HERENCIA FC white、永明FC
L:みゆき野SSS、屋代SSSレッド、ボニートンJrFC、長野FCガーフ B
組合せ
参照サイト:長野県フットサル連盟
大会概要
【日程】
1次ラウンド 2025年2月22日(土)
決勝ラウンド 2025年3月1日(土)、2 日(日)
【大会概要】
1次ラウンド
大会主管元にて事前に抽選した対戦カードをもとに,48 チームを 12 グループに分けてリーグ戦を行い,各グ
ループ1位・2 位が決勝ラウンドに進出する。
決勝ラウンド(決勝リーグ~決勝トーナメント)
24 チームを8 グループに分けリーグ戦を行い、各グループ1位チームがトーナメント戦に進出し準々決勝、準決
勝,決勝を行う。なお準決勝の敗者による3位決定戦は行わず両者を3位とする。
優勝チームは 2025年8月東京都にて開催される全国大会への出場権利を与え,その義務を得るものとする。
また、2025年7月26日(土)、27日(日)福井県で開催される第8回北信越 U12 フットサル大会(バーモント出場チームの強化のための大会として開催)への出場権利を与え,その義務を得るものとする。
参照 長野県フットサル連盟HP
【上位大会】
2025年度バーモントカップ全日本U-12フットサル選手権全国大会
長野県内の地域ごとの最新情報はこちら
長野少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度JFAバーモントカップ第34回全日本U-12フットサル 第30回長野県大会 優勝は篠ノ井ジュニアサッカークラブA!
コメント欄