矢板SCは、矢板中央高校の下部組織チーム。
全国屈指の強豪校と密接な関係があるジュニアユースチームでは、どのような理念で指導が行われているのでしょうか?
チームの指導に当たる高橋コーチにお話を伺いました。
お話を聞いた人
高橋 祐樹コーチ
指導歴
2019年4月~
矢板SCコーチ
矢板中央コーチ
選手経歴
矢板中央高校~ヴェルフェたかはら那須
矢板中央高校キャプテン
2007年インターハイ出場
第86回全国高等学校サッカー選手権大会出場
2008年埼玉インターハイ出場
2012年 国体出場 選手(成年)
2013年 国体出場 選手(成年)
高校レベルの刺激が成長の原動力
ーーー矢板SCはどんなチームですか?特色を教えてください。
高椅
矢板SCは矢板中央高校の下部組織という位置づけで2016年に設立されました。
矢板中央高校に進学した際に活躍できる選手を育てることを目指し、特に個人戦術に重点を置いた育成を行っています。
矢板中央高校サッカー部の選手と交流が持てるということがやはり大きな特色ですね。
矢板中央高校のキーパー選手たちが夜の練習に来てくれて、中学生と一緒にトレーニングをしてくれるんです。
フィールドプレーヤー向けにも練習試合を組んだり、高校生のトレーニングに参加してもらうこともあります。
過去には県の一部リーグに出場した中学3年生もいました。
中高の繋がりを活かした活動は、中学生選手たちにとって大きな刺激になっていると思います。
ーーー矢板中央高校は全国的にも有名なサッカー強豪校ですが、矢板SCに入ることが高校への近道になりますか?
髙橋
そういう側面もあると思います。
日本一を目指してトレーニングを積んでいる矢板中央高校を身近に感じられる環境が、中学生にとって大きな刺激になると思うからです。
練習後の高校生の自主トレーニングや、週末には高校生のプレーを間近で見る機会もあり、彼らにとって目標や憧れを持つきっかけになっています。
ただ、全員がそのまま進学しているということでもありません。
部員は多い時で一学年30人ほどですが、その中から毎年10人程度が矢板中央高校サッカー部に進んでいます。
矢板中央高校への進学を希望する選手と、高校側から進学を推奨される選手が進路を決めていく形です。
サッカー進学と同時に学業にも力を入れており、大学進学率も上がっています。
矢板中央高校ではサッカーと学業の両立も目指していますので、勉強の成績も重視するようになってきています。
個の技術伸ばす方針と環境
ーーー育成方針について教えてください。
高橋
矢板SCでは特に個の技術に重点を置いています。
ドリブルを主としたトレーニングを行い、1対1や2対2でゴールを奪ったり守ったりできる選手を育てています。
高校に進学してからも活躍できるよう、基本的なテクニックを磨く練習が中心です。もちろんパス練習も行いますが、ドリブルがメインです。
ーーー練習スケジュールはどのようになっていますか?
高橋
平日は火曜と木曜に練習を行い、土日は試合活動です。月・水・金はオフで、体作りや学業に集中できるようなスケジュールを組んでいます。
体をしっかり休め、食事をしっかり摂り、体を大きくすることを重視しています。
ーーーオフが多いのは他のチームに比べて珍しいですね。
高橋
他のチームでは、平日に3〜4日練習することが多いですが、私たちは週2回、1回あたり2時間の練習を設立当初から続けています。
これは中学生選手たちの身体的な成長を考えてのことです。
しっかりと休息を取ることで成長を促し、実際に選手たちの身長も中学3年間でかなり伸びている印象です。
睡眠の重要性を伝えるために、選手たちに向けての講習会も行いました。
質の良い睡眠は、成長期の選手にとって良い影響を及ぼすと言われていますので、選手達には十分な睡眠を取れるようなスケジュールを心がけています。
ーーー少ない練習時間の中で、質を高める工夫はしていますか?
高橋
練習時間が限られている中で、質を高めるのは難しい課題ですが、試行錯誤しながら最適なトレーニングメニューを考えています。
2005年生まれの選手たちが参加した高円宮杯で優勝したこともあり、その経験を基に、効果的な練習方法を意識しています。
ーーー練習環境について教えてください。
髙橋
矢板SCの練習場は人工芝で、ナイター設備も整っています。
自然に囲まれた、サッカーに集中できる環境といえます。
今年の4月には芝生を新しく張り替えも行いました。
また、広域にわたって選手が通いやすいように、平日は駅から練習場までのバス送迎も行っています。
現在、駅からグラウンドまでバスを2台運行していて、毎回ほぼ満員です。
特に宇都宮方面や県北地域からの選手も多く集まっています。
ーーー矢板SCには専門のコーチがいらっしゃいますか?
高橋
指導者は矢板中央高校と矢板SC両方を兼任しており配置しています。
サッカーの時間には常に全員のコーチが揃うようにしており、キーパー専門のコーチもいます。
現場には8名の指導者がいます。
選手90名に対して選手たちをしっかりとサポートできる体制を整えております。
選手たちにとってのチャレンジの場に
ーーー矢板SCにはどんな選手に来てほしいですか?
高橋
練習会は随時、開催しています。
セレクションでの募集人数は毎年30名ほどです。矢板中央高校の下部組織ということでセレクションにチャレンジする前から敷居が高いように思われてしまったりすることもあるようです。
しかし、小学生年代ではどのタイミングで成長するかわかりませんし、技術の有無を気にせずにどんどんチャレンジしてもらいたいと思っています。
栃木県内のたくさんのサッカー少年にとってのひとつの挑戦の場にしてもらいたいと思っているのです。
U-15は県1部リーグ、U-14は県2部リーグ、U-13は関東リーグで戦っていますが、特にU-13の関東リーグ参戦は初めてのことです。
そこでチャレンジしたいという選手にもぜひ来てほしいですね。
ーーー最後に、今所属している選手やOB、これから入ってくる選手にメッセージをお願いします。
高橋
矢板SCはまだ歴史の浅いクラブですが、ここでサッカーを頑張りたいと思って選んでくれることは本当に嬉しいです。
選手たちがこのクラブの歴史を築いてくれているので、これからも共に成長し、結果を出していきたいと考えています。
現在所属の選手の皆さん、そして未来の選手たち、ぜひ一緒にクラブを盛り上げていきましょう。
最後に
今回のインタビューを通じて、矢板SCの選手育成における強い思いを感じました。
矢板中央高校との連携や、個々の成長を重視する指導方針は、クラブならではの大きな魅力です。
選手一人ひとりに目を向けた細やかなサポートが印象的でした。
体作りや休養を大切にする姿勢は、選手の長期的な成長を見据えた取り組みであり、保護者にとっても安心できるポイントだと感じます。
サッカーを通じて夢を追いかけたい選手にとって、矢板SCは魅力的な環境と言えるのではないでしょうか。
コメント欄