Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ーかつて(今も)底辺だった俺たちへー 内野晃之介(1年/MF/横浜翠嵐高校)

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。

(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

かつて(今も)底辺だった俺たちへ

 内野晃之介(1年/MF/横浜翠嵐高校)

こんにちは! 1年プレーヤーの内野晃之介(うちのあきのすけ)です。

「やじさんが最初に学年と名前くらいは書いといた方がいいとfeelingsに書いていた」とハヤトさんが書いていたので書きました。ただ、それを発見した直後に引用先であるやじさんのfeelingsを漁ってみると、今から僕が書こうとしているような不甲斐ないfeelingsに対する厳しい言葉が並べられていました。そんなやじさんに怯えながらfeelingsを書いていこうと思っています。

語尾はバラッバラですが、語尾を直す時間があるなら自主練しろと言われそうだしその通りなのでそのままにしておきます。

これまでの僕について書きつつア式に入った理由も書いていこうと思います。

サッカーとのしっかりとした出会いは小学校1年の時。通っている小学校のサッカーチームの練習を体験しに行ってすぐに入部を決めた気がする。サッカーチームの体験の後に野球チームの練習にも行く予定だったが、それが面倒だったからなのかもしれない。優柔不断の僕にしてはやけにあっさり決まった。父がサッカーをやっていたのも大きかったと思う。

小学校はキーパーもセンターバックもやったが、5年生の時にチームを移ってからセンターフォワードをやらせてもらえるようになった。

僕は学校の中でも足が一番を争うほど遅く、かといって繊細なタッチのドリブルができるわけでもなかったので、ポストプレーヤーとして育てられた。ロングボールのトラップだけは得意だったのでそれを活かせる役割だったと思う。

中学校もサッカー部に入ったが、メンバーが小学校とほぼ同じだったのでやるサッカーは変わらなかった。僕の主な役割はプレスとロングボールをトラップして収め、トップ下に落とすことだった。
練習メニューとしてもちろんラントレがあった。
紅白戦を3チームで行い、休みの1チームはピッチ脇で往復ダッシュを10往復やるという日があった。
タイムが設定されており、それに間に合わなければその人は走りと走りの間のインターバルの時間にもう1本追加で走らされた。
僕は20往復する羽目になった。

そんなことが続いてからは体力のなさを自覚し、ひたすら走った。中学の試合は30分ハーフだったのでそれを走り続けられるようにと所要時間30分のランニングコースも開拓した。
そんなこんなでやっていたらいつの間にかチームで一番体力あるキャラになった。(自称)

体育祭で出場した持久走も陸部に喰らいつけるくらいになった。
シャトルランも小学校6年生の時は70回そこらで脱落していたのにいつの間にか125回くらいいけるようになっていた。

結局、3年生の夏、鎌倉市大会では3位となり湘南大会への切符を獲得し、その一回戦でその年の神奈川県大会を制覇した中学校に負けて引退となった。

志望校は横浜翠嵐高校と湘南高校の2つで迷ったが、よりレベルの高い環境にいた方が成長できる気がして翠嵐を選んだ。無事合格できました。

そして部活は、体験入部で「君キック上手いね」なんてことを言われたせいか(別に最初から入る予定でした)サッカー部を選んだ。

翠嵐高校サッカー部への入部、それはすなわち現在のア式で10番を背負う谷さんとの出会いを意味する。自分が下手だったのであまり一緒にプレーできなかったが、対戦したミニゲームなどでは無双状態であった。簡単にスカッと抜かれるとチームメイトに「おい!」と言われるが、どうしようもない。普通に無理。

そんな谷さん率いる翠嵐も選手権予選では初戦で負けてしまった。当時はコロナ禍で会場に見に行けなかったので、LINEの通知で引退を知った。厳しい戦いなんだなあと現実を突きつけられた。

自分たちの代はどうだったかというと、入部後最初の練習試合の敗戦後、顧問に最弱の世代と早々に言われ、それを見返してやろうとみんなで頑張っていた気がする。
自分のポジションの希望はセンターフォワードで出したが、体格の小ささにより左遷され、豊富な体力を買われたのか、ウィングバックとなった。
そこからはひたすら走って、止める蹴るを上手くして、ちょっとドリブルを上手くして、そんなことをしていたら時間はすぐに過ぎていった。

続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)
東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】バッハの旋律を夜に聴いたせいです。 中田佳吾(1年/DF/富山中部高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】感謝 花岡大楽(1年/MF/広島高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】「サッカーを楽しむ」 若柳遥斗(1年)

寄稿者プロフィール

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top