Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ー欲張りー 宮内優弥(1年/テクニカル/沼津東高校)

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。

(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

欲張り

宮内優弥(1年/テクニカル/沼津東高校)

皆さんはエゴサーチしたことありますか?ありますよね(圧)。別に自分が有名人である必要はないのです。試しに、「宮内優弥」と検索してみます。いくつかの検索結果に混ざって、東進の合格体験記ともう一つ、高校時代に書いたブログが残っているのがわかると思います。何が言いたいかというと、ア式でfeelings を書くのは初めてだけど、ネットに自分の思いを綴るのは人生で2回目となるわけです。当時書いたのは高3の4~5月くらいになるわけですから、ちょうど約1年。また〆切に追われながら書いている今の境遇が少し不思議に思えます。最近ひょんなことから1年ぶりに自分のブログを読み直す機会があって、なんだか涙が止まらなくなってしまいました。それはかつての不甲斐なさや悔しさを思い出してなのか。それとも、もうプレーで雪辱を果たす機会がなくなってしまったからなのか。はたまた、これから先テクとして4年間やっていく不安を思ってなのか。当時のブログは自分をよく知る高校同期、そして後輩に向けて書いたものです。しかしこのfeelingsはまだ入部して間もない自分の事を知ってもらう機会として、これからア式で頑張る決意表明の場として、拙く長い文章ではありますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

一人っ子で育った自分は、小さい時から一人で物事を考える時間が多かった。日常生活でも、そしてサッカーでも。ずっと好きだったサッカーは、楽しさと苦しさが日に日に相関を強め、気付いたら悩んでいる時間がどんどん増えていた。中高6年間、悩みに悩みながらそれでも続けられたのはサッカーの魅力に取り憑かれてしまったからなのか。選手を辞めても結局サッカーに関わる道を進んだ自分に半ば呆れている。

一言で言えば「中途半端」なサッカー人生を送っていたと思う。

出身は静岡県御殿場市。サッカー王国静岡というが、静岡県東部は中部西部とサッカー格差がある。それでも家の近くには時之栖があり、定期的に全国の強豪校が遠征や合宿に来るような場所だ。家からも歩いて5分くらいの場所に人工芝のコートが5面あった。

サッカーを本格的に始めたのは小学1年の時(幼稚園の時、お遊びでやったサッカーはここでは入れないことにする)。今でも懐かしい富士岡サッカースポーツ少年団。ところが、小3に上がる頃には既に辞めていた。正直いつ辞めたのかすら自分でも曖昧だ。少なくとも覚えているのは、元々5~6人しかいなかった同級生が次々とやめて空中分解状態であったこと。そもそも雰囲気が良くなかったことのみ。その後はお遊びサッカースクールに週2、3行く程度。適当な練習をして、全く試合経験も積まなかった。今でも思うし中高の間ずっと、小学生の時にもっと基礎を練習しておけば、もっと試合経験を積んでおけば、と思い続けた。

では、残る4年間の小学校生活で何に力を注いだのか。それは、サッカーとかけ離れたピアノだった。小2の時、(富士岡小からその後中高大一緒に行くことになる)友人がチェロを弾いているのを見て、音楽をやりたいと思うようになった。やや始める時期が遅かったにしては、できるようになった方だと思う。小中の卒業式にピアノの伴奏を任されるくらいには弾けるようになった。

自分のサッカー人生において、この選択が大きな分岐点だったと思う。言ってしまえば中途半端な人生の始まり。「小学校生活を全てサッカーに捧げていればもっと上手かったかもしれない。」そんなダサすぎる言い訳を内心では何度も思い、後悔しながらも、この選択をしたことで今の自分があり今の縁があるのも確かである。先輩方のfeelingsを読み、テク同期の話を聞いて、自分自身もよく聞かれる「サッカーを見るだけで、またプレーしたくならないの?」という問いに対してここで自分なりの意見を述べるならば、「プレーはしたくなるし未練もある、けどそれほど後悔していない。」というのが自分なりの意見だ。入学前、ア式に入らず適当なサッカーサークルやフットサルサークルに入ろうとも思った。まだプレーを続けようという思いが0だったわけじゃない。しかし今こうしてア式にテクとして入って、先輩たちの活動の様子を見ながら数ヶ月後の自分の成長した姿を想像するとワクワクできる。縁に恵まれたと思う。だからそれ程は後悔していない。確かにプレイヤーとしての観点だけで見たら後悔はあるかもしれない。しかしもっと広い観点、サッカー全般、そしてさらに言えば一人の人間としての観点で見たら後悔は決してない。

続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)
東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】エピソード0 上田雄大(1年/DF/土浦第一高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】サッカーの地平線を広げる-プロローグ- 岡部惇貴(3年/MF/武蔵高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】回顧 

寄稿者プロフィール

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top