Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

今日から変わる!2024-25年サッカー競技規則の変更点

2024年7月1日からいくつかサッカーの競技ルールが変わります。

3月2日、国際サッカー評議会(IFAB)による年次総会(AGM)が開催され、2024-25シーズンに向けた競技規則の改正が承認されました。

2024-25年のサッカー競技の改正点は大きく5つ
具体的にはどのような変更があったのでしょう?特に注目すべき点を中心にまとめてみました。

なにがどう変わる?

脳震盪による交代ルールは「統一化」へ(第3条)

2021年1月から3年間試行された「脳振盪による交代(再出場なし)」ルールが正式に追加されました。
これまで、A方式「各チーム最大1人まで」とB方式「各チーム最大2人まで、相手チームに自由交代枠と交代回数を1つ追加」の2種類あったルールを、今後は「各チーム最大1人まで、使用すると相手チームに自由交代枠と交代回数を1つ追加」と統一化。
脳振盪による交代ルールの採用は大会側の判断に委ねられるものではありますが、選手の安全の向上が期待できそうです。

偶発的ハンドのカードの色を軽減(第12条)

ペナルティーエリア内での偶発的なハンドに対し、カードの色が軽減されることになりました。
これはトリッピングのファールなど、ボールに対するチャレンジの末にPKを与えてしまった時のカードの色の軽減と同じ考え方になります。
この改正以降、「意図的ではないハンド」と判断されPKとなった場合、SPA(大きなチャンスの阻止)ならばノーカード、DOGSO(決定的な得点機会の阻止や得点の阻止)ならば警告に格下げされることになります。

PK侵入ルールの変更(第14条)

PKキッカー以外の選手がペナルティエリアに侵入した場合の罰則が改正され、「影響がある場合のみ」罰せられることになりました。
具体的には、侵入した選手がこぼれ球に触れるか相手プレーに関与した時のみ反則の対象となります。
また、ボールの一部がペナルティマークの中心に触れている(覆いかぶさっている)必要があると明文化され、外周ギリギリにボールを置くことは認められなくなります。

着用物の義務化や責任の明確化なども

上記3点以外にも変更が2点。

第1条 競技のフィールドにおいては、ゴールラインテクノロジー(GLT)による得点伝達が主審のイヤホン/ヘッドセットを介して可能に。

また、選手の着用物についてもルールとして明確化されました。

キャプテンのアームバンドの着用が義務化(第3条、第4条)。今回の競技規則改正に伴い、国内大会の下位カテゴリ(2部以下)に限り、キャプテンのみが審判に近づける試験ルールも導入されています。
すね当てのサイズと適合性について選手が責任を負うこともルールとして明確化(第4条)。これにより、今後は選手の負傷予防のための対応が取られる可能性があります。

いつから変わる?

改正後の新ルールは、国際的には2024年7月1日から有効となります。

日本サッカー協会、各地域/都道府県サッカー協会等が主催する試合については、JFA.jp掲載の「2024/25年サッカー競技規則の適用開始日について」に具体的な日程が示されています。

2024/5年 協議規則の変更についての概要は同じくJFA.jp掲載の「2024/25年サッカー競技規則 変更の概要と詳細」など、添付資料をご参照ください。

参照元:JFA.jp

関連記事

猛暑日!知らなかったじゃすまされない、熱中症本気で予防するならこれ【スポーツ選手8つの対策法】

【アツくなりすぎてない?】保護者が「イエローカード」にならないために!ジュニアサッカーの試合応援・観戦マナー徹底解説

【高校サッカー】部活見学・体験したい!そんなとき、気を付けたいマナー・NG例

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top