こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ)
常識
F(4年/MF)
常識を打ち破れ。
(2024年度、ア式蹴球部女子の新歓キャッチコピーだそうだ)
(2024年度、ア式蹴球部女子の新歓キャッチコピーだそうだ)
引退して数ヶ月、後輩たちが新歓に向けて動き出しているのをみて、時の流れの早さを実感している。
4年前、サッカーを大学から始めるなんて遅すぎると思っていた。
中高生の頃、部活やクラブチームは身近になくて(より正確にいえば、練習場所や時間を選ばなければ入れるチームはあったのかもしれないけれど、本格的に始めてもいない競技をいきなり優先順位のトップにおいて物事を取捨選択する覚悟はなくて、)いつの間にか、サッカーをしたかったこと自体を忘れていた。
それでも、いつかの欲求は消えていなかったらしい。大学の部活動一覧に女子サッカー部を見つけてから連絡するまでは一瞬だった。
中高生の頃、部活やクラブチームは身近になくて(より正確にいえば、練習場所や時間を選ばなければ入れるチームはあったのかもしれないけれど、本格的に始めてもいない競技をいきなり優先順位のトップにおいて物事を取捨選択する覚悟はなくて、)いつの間にか、サッカーをしたかったこと自体を忘れていた。
それでも、いつかの欲求は消えていなかったらしい。大学の部活動一覧に女子サッカー部を見つけてから連絡するまでは一瞬だった。
入部した時の部員の構成は経験者、初心者半々くらい、中には高校まで運動部に入ったことがない先輩もいた。
ーサッカーって誰がやってもいいんだなと思った。
ーサッカーって誰がやってもいいんだなと思った。
週4回のうち2回は文京LBレディースという地域チームと一緒に練習している。そこには、私の親世代くらいの、しかも、大人になってからサッカーを始めたという選手が何人も所属していた。
ー始めるのに遅すぎるということはないのだと思った。
ー始めるのに遅すぎるということはないのだと思った。
私の祖父母世代くらいの方もいるLB会シニアチームと女子部で交流戦をしたこともあった。
ーサッカーは、文字通り、生涯スポーツになり得るんだなと思った。
ーサッカーは、文字通り、生涯スポーツになり得るんだなと思った。
大学女子サッカーはまだまだマイナーで、強豪校を除くと、競技人数を揃えるので精一杯のチームも少なくない。そんなチームでも公式の大学リーグに参加できるようにつくられたCiEリーグ(先輩方が立ち上げに関わったという)にア式女子は2020年度から参加している。
ー場がないならつくればよいし、枠組みも絶対ではないんだと思った。
ー場がないならつくればよいし、枠組みも絶対ではないんだと思った。
サッカーは、男子の、若者の、スポーツ万能な人のための競技だろうか???
ーそんなことはなかった。
ーそんなことはなかった。
大抵の場合、常識を一人で打ち破ることは難しい。そこに場があること、同じ想いをもった先人が可視化されることは大きなエンパワメントになる。
ア式女子は、私にとって、そういう場であった。
ア式女子は、私にとって、そういう場であった。
HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」
最後に
ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。
ご連絡先:[email protected]
コメント欄