Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【四国版】都道府県トレセンメンバー2024 情報お待ちしています!

【四国版】2024年度都道府県トレセンメンバー一覧

通称県トレ、都トレ、府トレ、道トレのU-11、U-12、U-13、U-14、U-15、女子メンバーが全国各地で続々と発表されています!ジュニアサッカーNEWSでは全国のトレセンメンバーを掲載して保護者やサッカーファンの皆様と一緒に応援していきたいと思います。

【みんなのトレセン】トレセンコーチ、指導者20名にインタビュー
シリーズ一覧は画像をクリック

※こちらの情報は一般の皆様から当サイトに寄せられた情報提供を元に掲載しています。公式な情報ではない場合もございますのでご了承ください。万が一誤りがある場合は情報提供フォームかこの記事のコメント欄よりご指摘いただきますようお願いいたします。

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

▽タップ・クリックでご希望の県にとびます
四国愛媛高知香川徳島

四国

2024ナショナルトレセンU-14前期参加メンバー

(※番号は選考順とは関係ありません。)
No. Pos. 名前 フリガナ 生年月日 身長 体重
所属チーム

1 FP 曾我 優 ソガ ユウ 2010/07/05 164 53
FC今治U-15

2 FP 山岡 遥斗 ヤマオカ ハルト 2010/04/21 168 65
愛媛FC U-15

3 FP 大森 叶翔 オオモリ カナト 2010/03/23 169 62
愛媛FC U-15

2024ナショナルトレセンU-14前期 参加メンバー掲載!(5/23~26千葉県開催)

愛媛

高知

香川

徳島

関連記事

【北海道版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【東北版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【北信越版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【関東版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【東海版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【関西版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【中国版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【四国版】都道府県トレセンメンバー2024全学年
【九州版】都道府県トレセンメンバー2024全学年

【北海道版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【東北版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【北信越版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【関東版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【東海版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【関西版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【中国版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【四国版】都道府県トレセンメンバー2023全学年
【九州版】都道府県トレセンメンバー2023全学年

【北海道版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【東北版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【北信越版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【関東版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【東海版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【関西版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【中国版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【四国版】都道府県トレセンメンバー2022全学年
【九州版】都道府県トレセンメンバー2022全学年

最後に

トレセンに選ばれなかった、と落ち込む選手もいるかもしれませんが、その必要はありません。トレセンとはそこに選ばれることがゴールなのではなく、あくまで個の力を伸ばすための通過点です。
トレセンの趣旨などについてはこちらの記事をご覧ください。
トレセンってつまり何?

あくまでも、選手の皆様には頑張る目安の一つとして考えてもらえればいいのではないかと思います♬

寄稿者プロフィール

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top