ジュニアサッカーNEWS読者の「お悩み・疑問・質問」に、グリーンカードのライターたちがお答えする特集です!
今回は、第5回目【試合の前日・当日の朝どう過ごす? 編】をお送りします。
試合の前日や当日の朝、どのように過ごしていますか?
日々、サッカーの練習を頑張っている選手にとって、試合当日に最大限のパフォーマンスを発揮できる状態に持っていくことが理想的ですね。
試合でパフォーマンスを発揮するためには、前日や当日の朝どのように過ごすかということも関係するようですよ。
自身がサッカーやフットサル経験者やサッカー指導経験者、サッカーを頑張る子どもたちの保護者など、弊社に在籍しているライターたちが、さまざまな視点から、それぞれの切り口でお答えしています。
みなさんの今後の参考にしていただけたら幸いです。
★おすすめ★
【試合に持っていくお弁当 編】
【栄養補助食品・飲み物 編】
【サプリ・プロテイン 編】
【普段の食事 編】
こんな時どうする?
Q、試合当日のコンディションを整えるため、試合前日・当日の朝の過ごし方を教えてください。
前日
・ゆっくりとお風呂に入り、寝坊しないように夜更かし厳禁で過ごしています。
・ついつい張り切ってトレーニングをたくさん行おうと頑張ってしまいがちですが、体を休めるために、とにかくゆっくり過ごすようにしています。
・食事は子どもの好きなメニューにしています。
当日の朝は朝からバタバタせず、余裕を持って起きて絶対遅刻はしないように心がけています。
正直、寝坊して試合に遅れそうになって焦って送って行ったこともありますが、そういう日は良いパフォーマンスを出すことが出来ませんでした。
前日
・生魚は食べない
・炭水化物を多めにとる。
・良く寝る。
・夜更かしをしない。
・次の日の準備を必ずしておく。
当日の朝は、最低でも出発の1時間前には起きて炭水化物中心の朝ごはんをしっかり食べる。
普段通りの生活のリズムで過ごす。
前日に身体のメンテナンス(整体など)に行くと当日がやりにくいとのことで、我が子は特に何もしないです。
胃に負担がかかるものを遅い時間に食べないようにだけはしています。
試合当日の朝、小学生の息子は特に決まったルーティーン等はなく、通常と変わらないです。
前日はゆっくりお風呂に入り、風呂上がりのストレッチをさせています。
イメージトレーニングも必要かと感じます。
それから、布団に入れば何も考えないこと。前日準備すると気持ちも高まります。
当日の朝は、3時間前には食事を済ませることを心掛けています。
忘れ物などをしないように再度チェックする。
子どもが小中学校の時には、普段はタンパク質中心の食事ですが、試合前日と当日の朝は炭水化物中心の食事がいいと言うので、パスタやうどんなどを主に食べていました。
当日の朝、なるべく睡眠時間を長く確保できるように試合の準備は前日に終わらせ、試合の日の朝は、できるだけバタバタせず落ち着いた気持ちで試合会場に行けるようにしていました。
当日の朝は特に、親子で穏やかに過ごし、子どものモチベーションが下がらないように気をつけていました。
「試合だ!」と気合を入れると緊張するようで、基本的に炭水化物の食事中心にする以外は、普段と変わらない生活スタイルで過ごしました。
前日、一番大事なことはしっかりと睡眠時間を確保することだと思います。
睡眠時間を確保するためには、お風呂の時間はこの時間に、そのためには夕ご飯はこの時間と逆算しておきます。
そして、これを保護者が率先してするのではなく、ぜひ子どもが「自発的に」できるようにしていって欲しいです。
なぜ、試合の前日にコンディションを整えなければいけないのか、整わなければどうなるのか。
サッカーをしたいのは、誰なのか。
「まだ、小学生だから保護者に言われないと出来ない」と思わずにぜひお子さんに自分で考える習慣をつけさせてあげてください。
当日の朝、試合に気持ちを向けさせてあげることが一番だと思うので、保護者のできることはまず第一に時間的に余裕を持たせてあげることだと思います。
「早く早く」と急かさないように、できる準備は前日に一緒にすることなどを小さい頃はやっていました。
慣れてくると自分で用意できるようになってきますよ。
それから、あまり試合のことを話さないようにしていました。
チームが揃った時に否が応でも試合に向けて、ピリッとしてくるので保護者のもとでは安心して過ごすことができるようにしてあげれたらいいかなと思います。
食事と睡眠と生活のリズム
いかがですか?
ライターたちが気をつけていることは、主に「食事・睡眠・(ゆっくり過ごす,普段と変わらない)生活のリズム」のようですね。
食事のメニューとタイミング
食事に関しては、試合の数時間前までに炭水化物を摂ることができる食事を心掛けているというライターが多いですね。
試合前の食事については、何を食べるかや食べるタイミングがパフォーマンスにも影響を与えるようで、食事によっては、スタミナが切れやすくなる・足がつる・体が重い・お腹が痛くなるなど、試合中に好ましくない状況に陥ることもあるので注意が必要です。
試合前の食事については、ぜひ、下記の記事を合わせて読んで参考にしてみてください。
大会前に知っておきたい!【おにぎり,うどんは3時間前】食事が試合のパフォーマンスを落としてる?試合前に避けたほうがいい食材、適切な食事のタイミングなど
普段と変わらない生活と睡眠
試合前日に、ゆっくりお風呂に入ったり、普段と変わらない生活のリズムで過ごすことを心がけているというアドバイスがほとんどでした。
普段と変わらない生活を送ることで、緊張感を和らげ平常心を保つことができたり、時間に余裕を持つことで試合に気持ちを集中できるということも納得のアドバイスですね。
試合の前日にゆっくりと過ごすことで、気持ちが落ち着き、睡眠時間をしっかり確保することができたり、睡眠の質を上げることもできるようです。
人間にとって睡眠がいかに大切か、以下のような記事も参考にしてみてください。
【『睡眠』前編】一日の3分の1は睡眠!コロナに負けない免疫力アップに重要!サッカーや勉強と関係あるの?睡眠はこんなに大事!
子どもたちが、試合前日や当日の朝にどんなことに気をつければ良いのか参考になりましたか?
サッカーの試合当日は、普段の練習の成果を発表することができる大切な場です。
子どもたちにとって最高のパフォーマンスを発揮できる状態に環境を整えてあげたいですよね。
この記事を読んで、みなさんが今後一つでも「これは試したい!」というアドバイスを見つけてくださったなら幸いです。
答えてくれた6人のライター紹介
Meg
「息子たちが盛り上がるサッカー話題についていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。
またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。
あおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。
サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。
けん
小学生、中学生を中心にサッカーの指導を20年以上しております。
現場の声、結果を皆様に届けます!
hiro
大阪在住。息子が年長からサッカーを習っておりサッカー保護者歴11年。
子供は、娘(大学3)と息子(中3)の2人。
娘の時から、PTAの役などコツコツとこなしているので、気の合う保護者がいればラッキーぐらいの気持ち。
保護者の付き合い方は割り切りが大事だと思っている。
Crane
びわ湖のほとりの住人でしたが現在は関東在住。
サッカー保護者歴は丸13年。子供は2人で下の子は現在もサッカーを続けています。
どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。
choco
宮崎出身、熊本在住。サッカー保護者歴21年になりました。(笑)
社会人の長男、大学1年生の次男、高校2年生の三男ともに3歳からサッカーを始め、三兄弟まだまだサッカーを続けているサッカー少年たちの母です。
サッカーとは「人間性を育ててくれるもの」と、特に子どもたちの心の成長を楽しみにサッカーと関わってきたので、いまだにサッカーが好きで続けている三兄弟の姿は嬉しいです。
三男は無名の小さなチームから強豪校へ進学しました。
子どもたちがサッカーを愛して止まないことや三男が強豪校で頑張ってくれていることは、三兄弟の中学時代の監督が「育成を軸に導いてくださったこと」、「子どもの力を引き出してくださる高い指導力」、そして何より「サッカーが好きだという気持ちを育ててくださったおかげ」と心から感謝しています。
関連記事
【チーム内の温度差編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【連絡しても返信くれない編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【人数が多すぎて選手と保護者が結びつかない編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【上手な卒団式の準備編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【チーム全体で仲良くする方法 編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【勝手に繋がりたくない!編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【我が子のことだけ考える自分勝手な保護者!編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【グループライン、印象良く抜けるには?編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【保護者会がないチームで保護者グループを作る良い方法 編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【メールやLINEで失敗しない編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
【コスパが悪い! 編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
小学生:読まれている記事ランキング
中学生:読まれている記事ランキング
高校生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
コメント欄