Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2023年度 JFA 第29回全日本ユース(U-15)フットサル大会 兵庫県大会 優勝は伊丹FC A!全結果掲載

JFA 第29回全日本ユース(U-15)フットサル大会 兵庫県大会

優勝:伊丹FC A(北摂1)
準優勝:虎ジュニア(丹有)
第3位:S.C.インテルナシオナルジャパン明石2)、KOBE HARBOR Football Club神戸

優勝の栄冠に輝いたのは、伊丹FC Aでした。大会3連覇おめでとうございます!
決勝トーナメント1回戦は伊丹FC Bとの同門対決、準決勝ではインテルナシオナルとのサドンデスPKにもつれ込む激戦を制し、決勝戦へ。
決勝では初の県大会出場となった虎ジュニアとの打ち合いを制して優勝を決めました。

伊丹FC Aは、10/8(日)に橋本体育館(和歌山)にて行われるJFA 第29回全日本ユース(U-15)フットサル関西大会に兵庫県代表として出場します。

優勝した伊丹FC Aの皆さん(参照:兵庫県サッカー協会HP

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

7/30(日)決勝トーナメント組合せ

決勝
伊丹FC A 5-3 虎ジュニア

準決勝
伊丹FC A 2-2(PK8-7) インテルナシオナル
虎ジュニア 3-1 KOBE HARBOR

1回戦
伊丹FC B(北摂2) 1-4 伊丹FC A北摂1)
インテルナシオナル明石2) 4-0 LUZ零壱FC(北播磨)
虎ジュニア(丹有) 2-0 野々池中学校明石1)
但馬南SS但馬) 0-0(PK3-4) KOBE HARBOR神戸

参照:KOBE HARBOR InstagramLUZ零壱Instagram但馬南SS Instagram

決勝トーナメントの様子(参照:但馬南SS Instagram

参照:兵庫県サッカー協会HP

7/29(土)予選リーグ組合せ・結果 各ブロック上位2チームが決勝トーナメント進出

たくさんの情報提供ありがとうございました!

Aブロック

1位:伊丹FC B(北摂2)2位:野々池中学校明石1)、3位:神野SC(東播)、4位:芦屋SC芦屋

リーグ戦績表

Bブロック

1位:虎ジュニア(丹有)2位:伊丹FC A(北摂1)、3位:江井島中学校明石3)、4位:クレセール淡路

リーグ戦績表

Cブロック

1位:インテルナシオナル明石2)2位:KOBE HARBOR神戸、3位:アグア姫路姫路)、4位:FC.DCT西播磨

リーグ戦績表

試合の様子(参照:FC.DCT Instagram

Dブロック

1位:但馬南SS但馬2位:LUZ零壱FC(北播磨)、3位:mythos尼崎)、棄権:西宮タイガース(西宮)

リーグ戦績表

試合の様子(参照:但馬南SS Instagram

参照:兵庫県サッカー協会HP

大会概要

<日程>

2023年7月29日(土)、30日(日)

<会場>

高砂市総合体育館

<大会概要>
  • 主催:(一社)兵庫県サッカー協会
  • 主管:(一社)兵庫県サッカー協会フットサル委員会、東播サッカー協会
  • 後援:高砂市教育委員会
  • 協賛:(株)モルテン
  • 都市協会のエントリーは 尼崎1、北摂2、西宮1、芦屋1、神戸1、明石3、東播1、北播磨1、姫路1、西播磨1、丹有1、但馬1、淡路1
    ※全都市協会各1、前年度優勝地区協会+1、残りの2枠は過去3年間の地区予選参加数合計によるドント方式により決定する。 なお、都市協会で参加できない場合は他の都市協会に振り分ける。振り分けはドント方式の続きで決定する。
  • 予選リーグ (4チーム×4ブロック)を行い、各組上位2チームが決勝トーナメントに進む。予選リーグの順位は、勝ち点、対戦成績、得失点差、総得点、抽選の順で決定する。
  • 試合時間は、予選リーグは10分-3分-10分(ランニングタイム)、決勝トーナメント1回戦および準決勝は8分-3分-8分(プレイングタイム)、決勝は10分-5分-10分(プレイングタイム、1stピリオド/2ndピリオド各1回・1分間のタイムアウトを取ることができる)とする。
  • 決勝トーナメントで同点の場合はPK方式にて決定する。決勝戦のみ、6分(3分ハーフ)の延長戦を行い、なお決しない場合はPK方式とする。
  • 優勝チームは、10/8(日)に橋本体育館(和歌山)にて行われるJFA 第29回全日本ユース(U-15)フットサル関西大会に兵庫県代表として出場する

参照サイト:兵庫県サッカー協会HP

2023年度 地区予選の結果

尼崎

代表:FLミュートス

詳細はこちら(尼崎予選) 5/28

北摂

第1代表:伊丹FC A
第2代表:伊丹FC B

詳細はこちら(北摂予選) 5/21

西宮

代表:西宮タイガース

詳細情報提供お待ちしています

芦屋

代表:芦屋SC

詳細はこちら(芦屋予選) 5/20

神戸

代表:KOBE HARBOR Football Club

詳細はこちら(神戸予選) 6/18

明石

第1代表:野々池中学校
第2代表:インテルナシオナル
第3代表:江井島中学校

詳細はこちら(明石予選) 5/20.21

東播

代表:神野SC

情報提供お待ちしています

北播磨

詳細はこちら(北播磨予選)

西播磨

代表:FC.DCT

応募が1チームのため、予選は開催なしのようです。
コメント欄より情報提供いただきました。ありがとうございます!

姫路

代表:アグア姫路

詳細は情報提供お待ちしています(姫路予選) 5/14
みなとドーム

他出場チーム(判明分):ロサーノFCルゼルやわたSC

参照:アグア姫路InstagramロサーノInstagramルゼルInstagram

優勝したアグア姫路の皆さん。優勝チーム含めたくさんのチームが参戦しました!(参照:アグア姫路Instagram

丹有

代表:虎ジュニア

詳細情報提供お待ちしています

但馬

代表:但馬南SSホワイト

詳細はこちら(但馬予選) 6/4

淡路

代表:FCクレセール淡路島

詳細はこちら(淡路予選) 5/14

兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>
優勝:伊丹FC A
準優勝:但馬南SS
第3位:虎ジュニア、神戸ハーバーFC

2022年度 JFA 第28回全日本ユース(U-15)フットサル大会 兵庫県大会 優勝は伊丹FC!

<2021年度>
優勝:伊丹FC B
準優勝:インテルナシオナル
第3位:芦屋SC、歌敷山中

2021年度 JFA 第27回全日本ユース(U-15)フットサル大会 兵庫県大会 優勝は伊丹FC!

<2020年度>
優勝:インテルナシオナル
準優勝:西宮SS
第3位:伊丹FC、神野SC

2020年度 JFA 第26回全日本ユース(U-15)フットサル大会 兵庫県大会 優勝はインテルナシオナル!

関連記事

■上位大会
2023年度 JFA 第29回全日本ユース(U-15)フットサル関西大会

中学生:読まれている記事ランキング
現役Fリーガーに聞いた!サッカーにも活かせる技術ってあるの?フットサルに向いてる選手ってどんな選手?デウソン神戸 武石 高弘選手インタビュー
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2023年度 サッカーカレンダー【兵庫県】年間スケジュール一覧

2023年度 兵庫県リーグ戦表一覧

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

天皇杯予選の時期になると覗く兵庫県社会人サッカー連盟のHP。
更新履歴のところにいつも掲載されている「中の人」の呟きが大好きです。
いつも読んでは思わず頬が緩み、ほっこりさせていただいています^_^

コメント欄

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 兵庫県u15フットサル大会 西播磨代表
    応募が1チームでFCDCTになったみたいです!!

    • 匿名 様

      大変貴重な情報提供ありがとうございます!
      記事内に反映いたしました。
      県大会の日程も迫っているのに予選の日程も代表チームも分からず困っていましたので、とても嬉しいです。
      各地区で出場チームが減ってきていて少し寂しいですね。
      (用具や会場、審判の問題もありますし、サッカーとの練習の両立も大変なのかなとは思いますが)
      県大会も楽しみです。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top