Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2023年度 関西学生サッカー新人大会 優勝は桃山学院大!準優勝甲南大とともに全国へ

2023年度 関西学生サッカー新人大会

優勝:桃山学院大学(全国大会へ)
準優勝:甲南大学(全国大会へ)
第3位:立命館大学大阪経済大学

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

9/2 決勝

10:00 甲南大学 0-1 桃山学院大学

8/27 準決勝

大阪経済大学 0-1 甲南大学
立命館大学 1-2 桃山学院大学

勝利し、全国大会への出場を決めた甲南大の皆さん▽
参照元:甲南大学体育会サッカー部X

8/23,24 準々決勝

大阪経済大学 1-0 京都産業大学
同志社大学 0-2 甲南大学 ※8/24へ延期
阪南大学 1-2 立命館大学
桃山学院大学 3-3(PK8-7) 近畿大学

勝利した甲南大の皆さん▽(参照元:甲南大体育会サッカー部X

8/16 1回戦

11:00 大阪産業大学 1-4 京都産業大学
10:00 同志社大学 3-1 流通科学大学
15:00 天理大学 2-5 立命館大学
12:00 桃山学院大学 3-1 大阪商業大学

決勝トーナメント 8/16~

参照元:関西学生サッカー連盟

リーグ戦績表

スマホから1試合でも入力できます

1部・2部 A

1位:近畿大2位:桃山学院大3位:びわこ成蹊スポーツ大、4位:大阪学院大、5位:龍谷大

リーグ戦績表

 1部・2部 B

1位:阪南大2位:同志社大3位:大阪産業大、4位:大阪教育大、5位:大阪大

リーグ戦績表

1部・2部 C

1位:甲南大2位:立命館大3位:大阪商業大、4位:関西大、5位:神戸学院大

リーグ戦績表

 1部・2部 D

1位:大阪経済大2位:京都産業大3位:京都橘大、4位:大阪国際大

リーグ戦績表

3部・4部 A

1位:天理大2位:京都大3位:大阪大谷大、4位:滋賀大学経済・DS学部

リーグ績表

 3部・4部 B

1位:流通科学大2位:芦屋大3位:兵庫県立大学神戸

リーグ戦績表

▼▼これまでの結果詳細はこちら▼▼
(クリックで開きます)
7/29 試合結果

7/29【3・4部A】12:00 京都大 5-2 滋賀大学経済・DS学部

7/22,23 試合結果

7/22【1・2部A】13:30 近畿大 3-2 大院大
7/23【1・2部A】13:30 びわこ大 2-1 桃山大
7/22【1・2部B】10:00 阪南大 1-1 大産大 
7/22【1・2部B】19:00 大阪大 0-3 同大
7/22【1・2部C】11:00 関西大 1-0 甲南大
7/22【1・2部C】16:00 大商大 0-0 立命大

7/16 試合結果

7/16【1・2部B】12:00 大阪大 1-2 大産大 
7/16【1・2部B】19:00 同大 7-0 大教大

7/8,9 試合結果

7/8【1・2部A】15:05 びわこ大 8-0 龍谷大
7/8【1・2部A】14:00 大院大 0-3 桃山大
7/8【1・2部B】16:15 阪南大 8-1 大教大
7/8【1・2部B】18:00 同大 4-0 大産大
7/8【1・2部C】11:00 関西大 1-0 神院大
7/8【1・2部C】13:00 立命大 2-3 甲南大
7/8【1・2部D】14:00 京産大 0-2 大国大
7/8【3・4部A】13:30 滋賀大(彦根) 2-2 大阪大谷大

【順位決定戦】天理大 4-3 流通科学大

7/1,2 試合結果

7/1【1・2部A】14:00 びわこ大 1-2 大院大
7/1【1・2部A】14:00 近畿大 3-0 龍谷大
7/1【1・2部B】18:00 阪南大 2-1 同大
7/2【1・2部B】13:00 大阪大 1-2 大教大
7/2【1・2部C】11:00 関西大 1-3 立命大
7/2【1・2部C】16:00 大商大 3-1 神院大
7/1【1・2部D】15:00 京産大 1-3 大経大
7/1【1・2部D】19:00 京都橘大 1-0 大国大
7/1【3・4部A】12:00 天理大 5-0 京都大
7/2【3・4部B】16:30 流科大 1-1 芦屋大

全節終了し、全勝でDブロック首位の大経大の皆さん▽
参照元;大阪経済大学体育会サッカー部Twitter

6/24,25 試合結果

6/24【1・2部A】14:00 びわこ大 0-2 近畿大
6/25【1・2部A】10:00 龍谷大 1-6 桃山大
6/24【1・2部B】13:00 大教大 0-2 大産大
6/25【1・2部B】09:00 阪南大 5-0 大阪大
6/24【1・2部C】11:00 関西大 1-2 大商大
6/24【1・2部C】15:00 神院大 2-1 甲南大
6/24【1・2部D】16:30 京産大 4-2 京都橘大
6/25【1・2部D】15:00 大経大 4-1 大国大
6/24【3・4部A】12:00 天理大 1-0 滋賀大(彦根)
6/25【3・4部B】16:30 流科大 13-0 兵県大神戸

初戦13得点でスタートをきった流通科学大の皆さん▽
参照元:流通科学大Twitter

6/11 試合結果

6/11【1部・2部A】12:30 桃山学院大 2-2 近畿大

6/3,4 試合結果

6/3【1部・2部A】 14:00 大阪学院大 6-1 龍谷大
6/3【1部・2部C】16:00 甲南大 3-1 大阪商業大
6/4【1部・2部C】18:30 立命館大 3-2 神戸学院大
6/4【1部・2部D】15:00 大阪経済大 2-1 京都橘大
6/3【3部・4部A】14:00 天理大 1-0 大阪大谷大
6/3【3部・4部B】10:00 芦屋大 7-0 兵庫県立大学神戸

新人戦初戦、大量得点で勝利した芦屋大の皆さん・試合の様子▽
参照元:ashiya_soccer_official Instagram

ブロック編成表・試合予定表

情報頂きました!ありがとうございます。

出場大学登録メンバー
1部・2部Aブロック

びわこ成蹊スポーツ大学
大阪学院大学
桃山学院大学
近畿大学
龍谷大学

1部・2部Bブロック

阪南大学
同志社大学
大阪産業大学
大阪大学
大阪教育大学

1部・2部Cブロック

関西大学
立命館大学
甲南大学
大阪商業大学
神戸学院大学

1部・2部Dブロック

京都産業大学
大阪経済大学
京都橘大学
大阪国際大学

3部・4部Aブロック

天理大学
京都大学
滋賀大学経済・DS学部
大阪大谷大学

3部・4部Bブロック

流通科学大学
芦屋大学
兵庫県立大学神戸

大会概要

<日程>

2023年6月3日(土)~9月上旬

<会場>

各参加大学グラウンド

<大会概要>

主催
関西学生サッカー連盟
協賛
株式会社 ミカサ
大会方式
予選リーグ:参加希望チームを「1部リーグ・2部リーグ」と「3部リーグ・4部リーグ」に分け、それぞれ地域性を考慮 して複数ブロックを編成し、リーグ戦形式で実施する(1回戦制)。
決勝トーナメント:「1部リーグ・2部リーグ」及び、「3部リーグ・4部リーグ」それぞれの予選リーグの各ブロック上位チームによるトーナメント形式で実施する。優勝以下、第3位までを決定する。
*上位チームは「2023年度全日本大学サッカー選手権大会新人戦」に関西代表校として出場する。
試合方式
試合時間
・予選リーグ :試合時間は90分とする。
・ 決勝トーナメント :90分で決しない場合はペナルティキック方式により次回進出チーム及び優勝チームを決定する。
成績(予選リーグ)
・試合の勝者は3点・引き分けは1点・敗者は0点の勝点が与えられ、ブロックごとに勝点の多い順に順位を決定する。
参照元:関西学生サッカー連盟

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>

2022年度 関西学生サッカー新人大会 優勝は近畿大学!

<2021年度>

2021年度 関西学生サッカー新人大会 優勝は甲南大学!

<2020年度>
大会中止

2020年度 関西学生サッカー新人大会 開催無し!全国大会出場校決定試合の結果掲載!

関連記事

上位大会
第7回全日本大学サッカー新人大会
関連大会
第52回関西学生サッカー選手権大会 兼 総理大臣杯予選
第101回関西学生サッカーリーグ
1部2部3部4部

【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2023年度 サッカーカレンダー【関西】年間スケジュール一覧

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top