Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

Gullid ASAKURA(グーリッド朝倉)ジュニアユース セレクション 9/20~ 開催! 2023年度 福岡県

福岡県朝倉郡を中心に活動する「Gullid ASAKURA(グーリッド朝倉)」では、現小学6年生(2023年4月に新中学1年生)を対象としたセレクションが実施されます。下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2023年度 Gullid ASAKURA(グーリッド朝倉)ジュニアユース セレクション

対象

  • 現小学6年生の男女(2023年4月に新中学1年生)※現中学1年生の選手は別途ご相談ください。

※GULLID ASAKURA FC U-15に入会したい強い意思があり、努力を継続できる選手
※現所属クラブ指導者の承諾を得ている選手

募集定員

FP(フィールドプレーヤー) 27名
GK(ゴールキーパー)     3名

日時

2022年9月20日(火)からスタート
毎週 火曜日 / 水曜日 / 金曜日(祝日は除く)
時間 19:00~21:00(集合:開始15分前)
※当日の会場 & 詳細はご返信にてお知らせされます。
※小雨天時開催。荒天により中止となる場合には、各人へ連絡されます。

会場

①筑前町夜須中学校グラウンド(福岡県朝倉郡筑前町東小田3539-1)
②筑前町サンポートグラウンド(福岡県朝倉郡筑前町8-3)
③多目的運動公園グラウンド(福岡県朝倉郡筑前町下高場2764)

選考方法

トレーニング体験(試合形式を含む)
※GK希望選手は、GKコーチによるトレーニングも行われます。

参加費

無料

持ち物・服装

  • 参加承諾書(こちらのページよりダウンロードして下さい。現所属チーム代表(監督)からの「署名」「捺印」が必要です。)

申込み方法

専用フォームよりお申し込み下さい。
※第1希望日以外での参加をお願いされる場合は事前に連絡があります。

締め切り

参加希望日3日前
※定員に達し次第募集は締切となります。

その他

  • 参加に関しては、参加承諾書の提出が必須です。 承諾書には、必ず現所属チーム代表(監督)からの「署名」「捺印」が必要となります。 署名・捺印が無い場合には、セレクションに参加することができませんのでご注意下さい。
  • 参加に関しては、必ず下記コロナウイルス感染予防事項を確認した上で参加して下さい。
  • 合否に関するお問い合わせは受け付けられません。ご了承下さい。
  • 当日の怪我については、当方にて応急処置は行なわれますが、その後については保護者の責任において対応してください。
  • 平日の参加が難しい場合など、お気軽にお問い合わせください。

合否のお知らせ
セレクション参加後、入会に関する意思確認があります。
合否については当日または参加3日以内に、申込時の連絡先に個別に電話またはメールにて連絡があります。
なお、入会は原則先着順となります。

コロナウィルス感染予防について
セレクション参加前には体温測定及び、健康チェック、手洗い・消毒を行って頂き、少しでも不安を感じる症状や、家族・身近な人が体調不良の場合は、欠席の判断をして頂き、日程は再調整されます。また会場までの行き帰りや、保護者の見学の際にはマスク着用の対応をお願いします。

問い合わせ

Gullid Asakura FC U-15
担当 / 監督 吉田 淳一
MAIL:[email protected]

参照・引用:Gullid Asakura FC HP

2022-2023 【福岡県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ(ジュニアユース・4種、女子)
2022-2023 【福岡県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
福岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
福岡少年サッカー応援団
関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2022年度進路情報・2021年度の強豪チーム&中学一覧
【強豪チーム(ジュニア)に入りたい!】公式戦 都道府県ベスト8掲載【2022年度進路情報】
【2022中学生のサッカー進路】全国高校選手権に出場する選手の出身チーム一覧【47都道府県・男女】
【2022年度高円宮U-15リーグ】全国中学生の熱い戦いがここに!【47都道府県まとめ】
【2022年度 第37回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top