Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

北京五輪旗手に郷亜里砂と渡部暁斗、主将は高木美帆「大役をいただき光栄」 「南葛SC」選手給与、一部仮想通貨に『キャプテン翼』作者が代表 ほか 1/17~1/21スポーツトレンドニュース一気読み!

1週間のスポーツ・サッカー界の動きを全部まとめて一気読みできます。

~CONTENTS~
◇ サッカーの動き
◇ スポーツの動き
◇ コロナ関連

↓本文は写真の下から始まります↓

サッカーの動き

「みんな買う」“非公式”日本代表ユニフォームが話題 「ONE PIECE」など日本の人気アニメずらり

日本代表のファンが作成した非公式の日本代表ユニフォームが話題を呼んでいるようだ。

日本代表MF松井大輔がYouTubeチャンネル開設「自分でもまだ信じられません!」 ゲーム実況にも意欲「やりたい」

Y.S.C.C.横浜のフットサルチームに所属する元日本代表MF松井大輔が1月19日、自身初の公式YouTubeチャンネルを開設。「自分でもまだ信じられません!」「やって欲しい企画やご意見などあれば是非」とコメントし、記念すべき初投稿動画を公開した。

サッカークラブ「南葛SC」、選手給与の一部を仮想通貨に 『キャプテン翼』作者が代表

人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者である高橋陽一さんが代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」(東京都葛飾区)は、所属選手に支払う給与の一部を、クラブが独自に発行する仮想通貨「クラブトークン」で支払うと発表した。

「日本流シングルエンティティ」は、新たなリーグ経営モデルになりうるか?

シングルエンティティを永続的に続けていくべきかも議論の余地がある。スピーディーな事業スタートアップに有効なシングルエンティティも、それを長く続ければチームの成長意欲が希薄化したり、それに伴い競技力向上に時間がかかる、選手の待遇改善が遅れて国際間リーグ競争に不利になる(世界トップクラスの選手獲得競争に勝てない)などの弊害が出てくる恐れがある。

【サッカーに生きる人たち】すべては北海道のために|野々村芳和(株式会社コンサドーレ 代表取締役会長)

本インタビューは、JAPANサッカーカレッジとサッカーキングの共同企画によって行われました。サッカー界の最前線で活躍されている方々に取材し、それぞれの仕事に対する思いやビジョンをお聞きする全3回の連載企画です。第2回となる今回は、株式会社コンサドーレの代表取締役会長を務める野々村芳和さんにインタビューを実施しました。
※本インタビューは2021年10月20日に行われたものです

インタビュー=松山佳奈、小村勇聖、服部泰征(JAPANサッカーカレッジ|サッカービジネス科1年)
文=松山佳奈(JAPANサッカーカレッジ|サッカービジネス科1年)

関東1部昇格の南葛SC 元日本代表・今野獲り、加入発表の稲本とW獲得も

関係者によると既に正式オファーを提示。この日、獲得が発表された元日本代表MF稲本潤一(42=前J3相模原)と実力派ボランチをダブル獲りする可能性が出てきた。

ファン・コントロールド・フットボール、45億円超の資金調達

2021年にスタートしたファン・コントロールド・フットボール(Fan Controlled Football:FCF)は、第2シーズンを前に4000万ドル(約45.7億円)の資金調達を行った。

FCFは、室内で行われる7対7のプロフットボールリーグである。
その名の通り、ファンが様々な決定(チーム名、リーグのルール、フィールドでの個々のプレーなど)をコントロールできる。

FC琉球 スポーツビジネスインターンシップ 第一期生受け入れ開始のお知らせ

FC琉球では、サッカーを通して沖縄県をクラブと共により一層盛り上げ、地域の皆様の暮らしをより豊かにしてくださる学生インターン(有給)「FC琉球スポーツビジネスインターンシップ」一期生を下記の通り受け入れ開始いたします。社会人になる前に、多種多様な立場・業界の方々と実務を通じて交流することは就職活動や、今後の人生のための大きな経験となります。
熱意ある学生の皆様のご応募お待ちしています。

サッカーJチーム 続々沖縄にキャンプ入り コロナで見学非公開も

 17日には、FC琉球から移籍したDF知念哲矢(石田中―長崎総合科学大付高―近畿大出)が所属するJ1の浦和レッズ、日本代表の長友佑都がいるFC東京、京都サンガ、サガン鳥栖、J2の町田、長崎など6チームが沖縄入りする。

スポーツの動き

プロスポーツクラブの人材不足に複業人材を! 複業クラウドとプラスクラスが連携してスポーツ業界の課題解決へ

株式会社Another worksとプラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社が協業

■背景
日本のスポーツクラブでは、興行運営をはじめとし、スポンサー営業活動やマーケティング活動など、幅広い業務を少ない人数で行わなければならず、慢性的な人材不足という問題を抱えています。この問題を解決するために、両社の得意領域を組み合わせて雇用促進による人員強化を支援します。

北京五輪旗手に郷亜里砂と渡部暁斗 主将は高木美帆「大役をいただき光栄」

来月4日に開幕する北京オリンピック(五輪)の日本選手団主将にスピードスケートの高木美帆(27=日体大職)、旗手に同競技の郷亜里砂(34=イヨテツク)とノルディック複合の渡部暁斗(33=北野建設)が選出された。日本オリンピック委員会(JOC)の理事会が20日、起用を承認した。

ノーコードWebデザインプラットフォーム「STUDIO」、プロダクトの強化・組織体制の拡大を目指し約3.5億円のシリーズA資金調達を実施

ノーコードWebデザインプラットフォーム「STUDIO」を提供するSTUDIO株式会社は、シリーズAラウンドにおいてOne Capital、D4Vから約3.5億円の資金調達を実施したと発表した。

「子どもが夢をつかめる環境を」社長・本田圭佑が語る 地方からスター選手輩出へ抱く構想(松江市)

進めようとしているのがスポーツビジネス。プロスポーツ競技が少ない地方を舞台に、公園を活用しながらサッカーや野球といった競技経験のある大学生や社会人が指導役となり、身近にスポーツに親しめるサービスを提供したいとしています。

スポーツ業界で働きたい人が準備しておく5つのこと 1

スポーツ業界にいる人は、選手同様に技術を上げていくことや成長することに貪欲な人が多い印象があります。これが自分のスキルだ、強みだと自覚しているものがあるのなら、周りの人に認められているものがあるのなら、それをさらに伸ばすことも大事です。

スポーツのマーチャンダイジングの売上高は数年後3兆円超えに

スポーツにおけるマーチャンダイジング市場のライセンス商品の売上高は、2026年までに272億ドル(約3兆1200億円)に達し、年平均増加率は3.4%になるとのこと。2020年、この事業の売上高は223億ドル(約2兆5600億円)であった。
その中でも、ユニフォームなどの衣類部門やスパイクなどのシューズ部門は、2026年までに104億ドル(約1兆1900億円)に達し、年平均4%の成長が見込まれている。

【ABeam Sportsコラム#3】スポンサー営業の「課題解決型」アプローチ(前編):営業ターゲット選定、アポイント成功のヒント

「スポンサー収入」を増やすため、コンテンツホルダーの営業部隊は、活動拠点となる都道府県、市区町村の企業リストを入手し、一斉にメール配信したり、自転車に乗って地域の企業・商店をローラー作戦でドアノックしたり、様々な方法で機会を掴もうと努力している。

しかし、多くのコンテンツホルダーにおいて、営業部隊の人数は潤沢ではなく、また、大半が営業活動のみならず、スポンサー企業のアクティベーション(権利の活用)支援も兼務しているため、アップセルや新規営業に労力を割けない状況に陥っている。

このような状況で、数千社の企業に一律にアプローチし、スポンサー契約を獲得することは非常に難しい。そのため、当然のことではあるが、確度の高い営業先を選定し、アポイント獲得率、初回訪問後の再訪問率、成約率を上げることが重要となる。
それでは、スポンサー営業において、確度の高い営業先選定をどのように行えばよいのか。その解説に進む前に当社が考えるスポンサーモデルを説明しておきたい。 企業がスポンサーをする形態として、我々は「パトロンモデル」と「ビジネスアライアンスモデル」という2つのモデルを定義している。

ホークスが高校生向けのオンライン進路講演会を開催へ。球団OB攝津正さん、パラアスリート谷真海さんら登壇

プロ野球・福岡ソフトバンクホークスと学校向け教育プラットフォームを提供するClassiが、2月12日と13日の2日間、高校生・高校教員向けのオンライン進路講演会を開催する。

「第2回 一流アスリートとオンラインミーティング!高校生鷹援(おうえん)プロジェクト」と銘打たれ、昨年第1回に続いての実施となる。

筒香嘉智が2億円“自腹”でスタジアム建設! 少年野球の“環境改善”に全力をつくすワケ「内外野ともに天然芝のグラウンドに」

今年も年明けの1月8日にNPO法人BBフューチャー主催のオンラインイベントに出席。約60人の野球指導者らと、野球界の将来について活発な意見交換を行ったばかりだった。

その中で例えば球数制限については、中学軟式野球では1日80球(2日で120球)、学童軟式野球では1日70球と上限が設けられていることが報告された。また練習時間を短くしたり、お茶当番を廃止するチームが増えていることなども話題となった。

北京五輪、チケットの一般販売見送り-特定の観客による観戦認める

北京冬季五輪はチケットの一般販売はしないが、「あらかじめ決められた」観客による観戦は認めると、大会組織委員会が17日、方針をウェブサイトで発表した。

組織委は新型コロナウイルスを巡る複雑かつ厳しい状況を踏まえ、五輪関係者および公共の健康と安全を守るためだと説明した。観戦が認められる観客の要件については言及していない。

「自立させるスポーツはどれ?」迷う親への三つのアドバイスと「子育て四訓」

早速、三つほどアドバイスさせてもらった。まず、友達と一緒にいたい気持ちを大切にしてほしいこと。二つめ。子どもに選ばせることが大切で、小さいときから親が決めてしまうと、自分で考える力は育たないこと。小さなことでも選択させる習慣をつけたほうがいい。
三つめは、「どのスポーツをするか」ではなく、「どんな大人が指導している環境なのか」を重視すべきだろう。

ジョコビッチ、コロナワクチン未接種で全豪強制送還…ビザ取り消しで3年間入国禁止の可能性も

 ジョコビッチは10日以上続いた政府との泥仕合に敗れた。裁判所が移民相によるビザ取り消しを支持し、国外退去となり、全豪欠場が確定。第一人者は「この件に関して詳しくコメントをする前に休養し回復したい」と疲労感に満ちた言葉とともに、「裁判所の決定には非常に失望した」との声明を出した。

大坂なおみ全豪OP連覇へ初戦 オソリオセラノと対戦/ライブ速報します

全豪オープン2連覇と3度目の優勝を狙う女子世界ランキング14位の大坂なおみ(24=フリー)が、センターコートの第2試合に登場する。

コロナ関連

プロ野球が第6波直撃の中でも「観客数100%開催」目指す理由

プロ野球は「ウィズコロナ時代のプロスポーツ」のモデルケースに

それにしても一体、なぜNPBと12球団はオミクロン株「第6波」大流行が懸念される中、今季からの“平常運転”にこだわるのか。

セ・リーグの球団関係者は次のように明かす。

「実を言えば他のスポーツ界や異業種の飲食業界、あるいはホテル業界など多岐にわたる分野からプロ野球界は『対コロナ』『コロナとの共存』を目指す姿勢が高く評価され、応援していただいている。Jリーグさんと一緒に行っている『新型コロナウイルス対策連絡会議』の専門家メンバーからの提言を基に作り上げたコロナ対策のルールや徹底した細かな感染対策、レギュレーションについては、昨夏の東京五輪・パラリンピックでも組織委員会等によって叩き台として参考にされていた。

こうした経緯もあり、Jリーグさんと我々プロ野球界は大変ありがたいことに日本プロスポーツ界のオピニオンリーダー的な存在として認知されている。

だからこそプロ野球界がオミクロン株まん延の中でも『感染拡大前と変わらぬプロスポーツビジネスは可能』という事実を満天下に示すことができれば、水面下でサポートを約束している他のプロスポーツ、もしくは異業種の応援企業などにとっても新たなモデルケースとして参考になり、ひいては莫大な相乗効果を生み出せるかもしれない。

プロ野球としてはNPB、12球団一丸となって、コロナ前の試合運営に今季から極力戻していき、プロスポーツ界全体にとっての大きな一歩としたい」

ジョコ コロナ治療薬自分でつくる!バイオ企業創業していた、“反ワクチン”の姿勢貫く

男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)が、新型コロナウイルスの感染予防薬開発を手掛けるデンマークのバイオテクノロジー企業の共同創業者で大株主であることが分かった。

ハンド男子、陽性者19人に

日本ハンドボール協会は18日、欧州に遠征していた男子代表選手団に新型コロナウイルス感染が起きた件で、日本から帯同した選手16人全員を含む計19人が陽性判定を受けたと発表した。

ソフトバンク松田、DeNA宮崎ら6選手が陽性 合同自主トレ先での集団感染相次ぐ

陽性判定の経緯は自主トレ先の熊本県内で、15日に一部選手が発熱などの体調不良を訴え、参加13人が検査。17日時点では感染した7名とも発熱などの症状はなく、それぞれ施設で療養するという。

この日、ソフトバンク・柳田、日本ハム・清宮、ロッテ・安田ら6選手も佐賀県内での合同自主トレ先で集団感染したことが明らかとなっている。

Jリーグ7クラブが連名でJFAに上申書提出 W杯予選時のコロナ対策で

今回の上申書は、隔離に伴って生じるJリーグの開幕戦などへの影響を懸念したもの。神戸はリリースを通じて「本件感染症対策案は、厳しいものであり、改善の余地があると考えております」「本感染症対策案とは異なる、合理的に必要最小限といえる内容の感染症対策案を策定いただくべく日本サッカー協会に改めて協議のご依頼をしております」と伝えている。

関連記事

Jリーグ2022年 キャンプスケジュール 随時更新!!

【ジュニア用トレシューも】合計6名様に当たる!マーキュリアル ヴェイパー14エリートをゲットしよう【プレゼント企画】1/31〆切!MAKE GENESISS(Sports Entertainment株式会社)

熊本フットボールセンター応援ファンド オンライン説明会1/28,1/29開催【熊本県の慢性的な公式戦会場不足解消に向けて】

写真掲載!【黒田監督/松木選手ほか決勝コメント掲載】《大会優秀選手掲載》2021年度 第100回全国高校サッカー選手権大会 全国大会 優勝は青森山田!3冠達成!

【優勝・準優勝校写真追加】2021年度 第30回全日本高校女子サッカー選手権 全国大会@兵庫 神村学園が16年ぶり3回目の優勝!夏冬二冠達成!!

「敗戦からの学び編」インタビューで振り返る2021選手権 第100回全国高校サッカー選手権

「等身大の言葉編」インタビューで振り返る2021選手権 第100回全国高校サッカー選手権

 

寄稿者プロフィール

JUNIORSOCCER NEWSWriterchoco
ライターを始めて5年経ちました。
わたし自身もサッカー少年3兄弟の母です。
2024年度、長男は社会人・次男は大学生2年生・三男は高校3年生になります。
3人ともサッカー現役。週末、息子たちの試合の追っかけをしては、チームの成長を感じ幸せな気持ちになる日々を送っています。

サッカーを頑張る選手たち、それを支える保護者や指導者の方々。
サッカーに関わるすべての方に寄り添えるような記事が書けるよう、これからも精進していきたいと思います。

担当は東京4種です。
みなさまからの大会情報を心よりお待ちしております!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top