3月19日~3月21日に開催されましたJFA第9回全日本U-18フットサル選手権大会富山県大会の情報をお知らせします。
優勝は不二越工業高校の皆さんです。2連覇おめでとうございます!北信越大会(6月長野県開催)でも上位目指して頑張ってください!
2022年度 大会結果詳細
優勝:不二越工業高校
準優勝:富山中部高校A
第3位:富山工業高校、VIENTO U-18
3/21(月祝) 結果
決勝
⑬不二越工業 5-4 富山中部A
準決勝
⑪不二越工業 6-1 富山工業
⑫富山中部A 3-1 VIENTO
結果参照:富山中部高校サッカー部FB、一般社団法人vientoスポーツFB
(画像参照:富山県U-18フットサルInstagram)
情報提供ありがとうございました。引き続き、大会・トレセン情報お待ちしております。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
<上位大会>
・北信越大会:JFA第9回全日本U-18フットサル選手権大会北信越大会(2022年6月18,19日長野県開催)
・全国大会:JFA全日本U-18フットサル選手権大会
<2021 U-18注目大会・リーグ>
・第100回全国高校サッカー選手権 富山県大会・全国大会
・高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ富山
・富山県高校総合体育大会 (インハイ予選)・全国大会
・第45回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
<お役立ち情報>
・高校生:読まれている記事ランキング
・【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
3/20(日) 2回戦
⑦ 不二越工業 7-4 富山中部B
⑧ 伏木A 2-5 VIENTO
⑨ 砺波 3-7 富山工業
⑩ ⑤(両チーム棄権) - 富山中部A
3/19(土) 1回戦
※参加チーム変更につき14チームから9チームのトーナメントになりました
① 富山いずみ(棄権) - 富山中部B
② 上市(棄権) - 伏木A
③ 伏木B 3ー6 砺波
④ 富山工業- 南砺福野(棄権)
⑤ 八尾(棄権) - 片山学園(棄権)
⑥ 富山中部A 7-2 新湊
結果参照:伏木高校サッカー部Instagram、富山中部高校サッカー部FB、一般社団法人vientoスポーツFB
JFA第9回全日本U-18フットサル選手権大会富山県大会
<日程>
2022年2月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)
⇊変更
2022年3月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
<会場>
※会場一部変更となりました
3月19日(土)、20日(日):富山県立中部高校(富山市芝園町3丁目1-26)
3月21日(月・祝):富山市山田総合体育センター
<大会概要>
主催
公益社団法人富山県サッカー協会
参加チームとその数
最大14チームとする。(先着)
大会形式
ノックアウト(トーナメント)方式とする。
競技規則
・大会実施年度の「フットサル競技規則」による。(2021-2022を採用。)
・競技者の数 5名
・交代要員の数:9名以内
試合時間
<準決勝まで>30分間(各ピリオド各15分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは5分間(第1ピリオド終了から第2ピリオド開始まで)とする。
<決 勝>40 分間(各ピリオド 20 分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは7分間(第 1 ピリオド終了から第 2 ピリオド開始まで)とする。
試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)
<準決勝まで>PK方式(5人ずつ)により勝敗を決定する。
<決 勝>10分間(各ピリオド5分間)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式(5人ずつ)により勝敗を決定する。
表彰
優勝、準優勝、3位のチームを表彰する。
優勝チームには北信越大会出場の権利を与え、優勝チームは北信越大会出場の義務を得る。
北信越大会予定:2022年6月18日~19日(土、日)長野県
大会概要抜粋(参照:富山県サッカー協会)
富山県内の地域ごとの最新情報はこちら
富山少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
優勝:不二越工業高校
準優勝:VIENTO U18
第3位:富山工業高校、伏木高校
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
<2020年度>
優勝:VIENTO(U-18)
準優勝:不二越工業高校
3位:南砺福野高校
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
<2019年度の結果>
優勝:不二越工業高校
準優勝:VIENTO U-18
3位:水橋高校1st、水橋高校2nd
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
最後に
参加出来なくなったチームの皆さん残念でしたね。
コロナ渦の中、大会開催にご尽力いただいた関係者の皆様お疲れ様でした。
コメント欄