Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【大会中止】2021年度 第13回東武鉄道杯 本線沿線栃木・群馬少年サッカー大会 栃木ブロック 栃木ブロック決勝トーナメント1・2回戦は1/23、群馬ブロック予選リーグは2/5開催予定が大会中止に!

1月9日(日)から開催されていた、2021年度 第13回東武鉄道杯 本線沿線栃木・群馬少年サッカー大会の情報をお知らせします。
1月23日(日)に次回開催予定でしたが、以下のように大会中止となりました。

2021年度 東武鉄道杯少年サッカー大会の中止について

さて、本年度の東武鉄道杯少年サッカー大会については、沿線各地区関係諸団体の協力をいただき、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策・感染拡大防止対策を図りながら開催する運びとなり、この間「子どもたち選手が活動・活躍できる場を創ること」を第一に考え準備を進め、大会を開催してまいりました。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染状況(オミクロン株による市中感染や子どもへの感染が急増)ならびに東武線沿線1都3県に2月13日まで「まん延防止等重点措置」が適用されることを受け、大会役員会で協議した結果、子どもたち選手をはじめ指導者・保護者、開催にあたり運営を行っていただく関係者のみなさま、ならびに東武鉄道ボランティア・スタッフの健康への影響を考慮したこと、および感染拡大により安心して大会に臨める状況が担保できないことから、「安全・安心」を最優先に考え、2021年度東武鉄道杯少年サッカー大会の「中止」を判断いたしました。

なお、今後も次世代育成支援として「東武鉄道杯少年サッカー大会」は継続して開催してまいりますので、引き続きみなさまのご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022年1月
一般財団法人 東武博物館

参照サイト:東武鉄道杯少年サッカー大会公式サイト

選手や関係者のみなさん、中止となり大変残念です。
コロナ感染症が収束して早くサッカーができるようになることを切に願っています。

2021年度 大会結果詳細

※チーム名をクリックすると、チーム情報がご覧いただけます。

決勝トーナメント

1月23日(日)栃木ブロック 1・2回戦 組合せ→中止

2回戦
FE.アトレチコ佐野 / TOCHIGI KOU FC - SAKURA FC / Pegasus藤岡2007
K-WEST.FC2001 / 北押原FC - 足利SCジュニア / 岩舟JFC
栃木ユナイテッド / MORANGO栃木FC - 都賀クラブジュニア / 壬生FCユナイテッド
FC SHUJAKU / アルゼンチンSC日光 - FC VALON / 栃木ウーヴァFC

1回戦
A1位:FE.アトレチコ佐野 - H2位:TOCHIGI KOU FC
B1位:SAKURA FC - G2位:Pegasus藤岡2007
C1位:K-WEST.FC2001 - F2位:北押原FC
D1位:足利SCジュニア - E2位:岩舟JFC
E1位:栃木ユナイテッド - D2位:MORANGO栃木FC
F1位:都賀クラブジュニア - C2位:壬生FCユナイテッド
G1位:FC SHUJAKU - B2位:アルゼンチンSC日光
H1位:FC VALON - A2位:栃木ウーヴァFC

拡大画像はこちら(PDF)

参照サイト:東武鉄道杯少年サッカー大会公式サイト

予選リーグ

1月9日(日)栃木ブロック 結果
上位2チームは決勝トーナメント進出

栃木みんなの速報にて全結果情報をお寄せいただきました。いつもありがとうございます!

Aブロック
1位:FE.アトレチコ佐野(決勝トーナメント進出)
2位:栃木ウーヴァFC(決勝トーナメント進出)
3位:KSC鹿沼

Bブロック
1位:SAKURA FC(決勝トーナメント進出)

2位:アルゼンチンSC日光(決勝トーナメント進出)
3位:合戦場FC

Cブロック
1位:K-WEST.FC2001(決勝トーナメント進出)
2位:壬生FCユナイテッド(決勝トーナメント進出)
3位:栃木ジュニオール

Dブロック
1位:足利SCジュニア(決勝トーナメント進出)
2位:MORANGO栃木FC(決勝トーナメント進出)
3位:NIKKO SC

Eブロック
1位:栃木ユナイテッド(決勝トーナメント進出)
2位:岩舟JFC(決勝トーナメント進出)
3位:FC毛野

Fブロック
1位:都賀クラブジュニア(決勝トーナメント進出)
2位:北押原FC(決勝トーナメント進出)
3位:ジュニアパンサーズSC

Gブロック
1位:FC SHUJAKU(決勝トーナメント進出)
2位:Pegasus藤岡2007(決勝トーナメント進出)
3位:FCあわのレジェンド

Hブロック
1位:FC VALON(決勝トーナメント進出)
2位:TOCHIGI KOU FC(決勝トーナメント進出)
3位:N・F・C

2月5日(土)群馬ブロック 組合せ→中止
上位2チームは決勝トーナメント進出

Aブロック
FC九合FC ZEAD相生FC

Bブロック
FC新田88MASAO Jr館林JSC

Cブロック
桐生北少年SC邑楽SSIFC-bred’s

Dブロック
赤堀SC Jr太田中央小サッカー部板倉SCジュニア

Eブロック
リベルティ大間々伊勢崎広瀬JFCRafaga C.F.

Fブロック
FC太田城西新里中央FC明和FC

Gブロック
伊勢崎連取FC宝泉東小SSS大泉FC U-12

Hブロック
天沼FCジラーフジュニア太田南FC

多くの情報提供ありがとうございました。
また、今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

公式サイト
東武鉄道杯少年サッカー大会公式サイト

上位大会
2021年度 東武鉄道杯 第11回中央選手権大会(2022年3月→大会中止
2020年度 東武鉄道杯 第10回中央選手権大会(大会中止
2019年度 東武鉄道杯 第9回中央選手権大会(2019年2月)

地区予選【大会中止】
東上線沿線大会 本線沿線東京・埼玉大会 本線沿線栃木・群馬大会 野田線沿線大会

関連大会
★栃木県
◆2021年度 第39回栃木県U-11サッカー大会(2021年12月~2022年1月)
JA全農杯の部 U-11大会の部
2021-2022アイリスオーヤマ プレミアリーグ栃木 U-11(2021年7月~)

【FCがむしゃらが優勝!11/28小山FCライオンズ杯U-12】2021年11月~栃木県のカップ戦・小さな大会の優勝・上位チーム紹介(随時更新)

★群馬県
2021年度 モスバーガー杯争奪 第31回群馬県少年サッカー新人大会(2022年1月)
2021年度 第10回館林市市民秋季大会 兼 第32回飯島杯新人大会(本大会の予選、2021年10月)
2021-2022アイリスオーヤマ プレミアリーグ群馬 U-11(2021年7月~)

2021年10月~ 群馬県開催カップ戦情報【随時募集・随時更新中】ブルスト新町カップU12 1/9.10開催

お役立ち情報

2021年度 サッカーカレンダー【栃木】年間スケジュール一覧

2021年度 サッカーカレンダー【群馬県】年間スケジュール一覧

2021-2022【栃木県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

2021-2022 【群馬県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

2021年度U-11チビリンピック(新人戦)まとめ【47都道府県別】
2021年度全日本U-12サッカー選手権大会まとめ【47都道府県一覧】
2021年度バーモントカップ 第31回全日本少年フットサル大会まとめ【47都道府県別】
【シリーズまとめ読み!】先輩保護者に聞く中学からのチームの選び方総集編
【U-15強豪チームに入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム一覧
【2022中学生のサッカー進路】全国高校選手権に出場する選手の出身チーム一覧【47都道府県・男女】
保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート…お子さんに役立つ記事を探してください!
【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2021年度 第13回東武鉄道杯 本線沿線栃木・群馬少年サッカー大会

日程および会場

2022年1月9日(日)~2月12日(土)
→1月23日(日)以降中止

予選リーグ
栃木ブロック:1月9日(日)
栃木市大平運動公園(A~Dブロック)、栃木市渡良瀬運動公園(E~Hブロック)
群馬ブロック:2月5日(土)→中止
桐生市新里サッカー場(A~Dブロック)、みどり市大間々グラウンド(E~Hブロック)

決勝トーナメント
栃木ブロック1・2回戦:1月23日(日)→中止
栃木市大平運動公園(A1位~E2位の対戦)、栃木市渡良瀬運動公園(E1位~A2位の対戦)
群馬ブロック1・2回戦:2月6日(日)→中止
桐生市新里サッカー場(A1位~E2位の対戦)、みどり市大間々グラウンド(E1位~A2位の対戦)
準々決勝・準決勝・決勝:2月12日(土)→中止
伊勢崎市あずまサッカースタジアム

大会概要

主催
東武博物館

参加資格
各区・市・町連盟及び協会に所属し推薦を受けた単独チーム(出場人数に満たないチームに限り、合同
での出場を可とする)、
試合出場は小学5年・4年生とするが、チーム事情により3年生も可とする。2年・1年生は登録のみとし帯同は認める。
スポーツ傷害保険に加入済であること。

競技方法
・8人制。
・予選リーグは3チーム1ブロックによるリーグ戦。
・決勝トーナメントは各ブロック1位・2位チーム(32チーム)が進み、栃木・群馬ブロックの勝者により、大会優勝を決定する。

競技規則
東武鉄道杯少年サッカー大会規定ならびに公益財団法人日本サッカー協会競技規則2020/2021 による。
①予選リーグ・決勝トーナメントいずれも、試合時間は40分とする。予選リーグは、勝ち点、得失点差、総得点、当該試合の勝者とするが、決しない場合は抽選とする。
②決勝トーナメントにおいて、時間内で勝敗が決しない場合は、PK戦とする。
③大会決勝戦のみ、時間内で勝敗が決しない場合は、10分間の延長戦を1回行い、それでも決しない場合は、PK戦とする。

表彰等
・優勝、準優勝、第3位(2チーム)、敢闘賞(4チーム)、優秀選手賞(ベスト8進出チームから各1名)を表彰する。

大会要項抜粋(参照サイト:東武鉄道杯少年サッカー大会公式サイト)

以下の情報は2019年度のものです(青字は2021年度の情報)。2021年度の情報はわかり次第掲載します。
情報をお待ちしています!

・優勝、準優勝チームは2022年3月5日(土)朝霞中央公園陸上競技場(埼玉県)にて開催される『2021年度 東武鉄道杯 第11回中央選手権大会』への出場権を獲得できる。

2019年度大会記事より引用

栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら

栃木少年サッカー応援団

群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら

群馬少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>
大会中止

<2018年度>
優勝:FC朱雀(栃木、中央選手権大会進出⇒中止)
準優勝:太田南FC(群馬、中央選手権大会進出⇒中止)
第3位:FC VALON(栃木)、伊勢崎広瀬JFC(群馬)

【優勝チーム写真掲載】2019年度 第11回東武鉄道杯 本線沿線栃木・群馬少年サッカー大会 優勝はFC朱雀!太田南FCとともに中央選手権大会へ!!

<2018年度>
優勝:FC VALON(栃木。中央選手権大会進出)
準優勝:ジラーフジュニア(群馬、中央選手権大会進出)
第3位:栃木ウーヴァFC(栃木)、宝泉東小SSS(群馬)

2018年度 東武鉄道杯 第10回 本線沿線栃木・群馬少年サッカー大会 U-11 FC VALONが4連覇!!

最後に

選手や関係者のみなさん、中止となり大変残念です。
コロナ感染症が収束して早くサッカーができるようになることを切に願っています。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
初期に対応した大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見かけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top