こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 京都大学体育会サッカー部様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
週に1回投稿します。
(参照元:京都大学体育会サッカー部公式サイト)
意識
京大サッカー部に入部して早くも二か月が経った。
素晴らしい先輩方と切磋琢磨できる同回生に恵まれ、充実した日々を送っている。
そんな中、僕はより良いキーパーになるために2つの意識に基づいて日々のトレーニングや試合をしている。
まず1つ目の意識について。
僕は小学校、中学校、高校とサッカーしてきたし、長いことキーパーをしてきた。
そしてキーパーをやり続けるうちにいつの間にか何も考えず何気なくプレーをするようになってしまっていた。
なんとなくキャッチをして、なんとなくポジションをとって、なんとなく飛び出して・・・そんなことを続けてきた。
そんななんとなく症候群を治すべく今は1つ1つのプレーについてこれが最適かどうかをよく考えてプレーするようにしている。
キャッチはこの手の出し方でよいのか?
ハイボールはどのタイミングで飛ぶべきか?
常になぜそのプレーなのかを意識するようにしている。
これが1つ目の意識だ。
続きはこちらから(京都大学体育会サッカー部公式サイトへ移動します)
HP担当者より一言!
「京都大学体育会サッカー部は愛され、
最後に
ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。
ご連絡先:[email protected]
コメント欄