Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

体験・見学に行こう!中学からのクラブチームの選び方 行動編Vol.5

(この記事は再掲です)

「体験練習会で意識したことはどんなこと?」

お子さんの希望、進路方針を親子で話し合ったら、次はいよいよ行動です。
気になるチームをいくつかピックアップして、体験練習会に参加してみましょう。

せっかく参加するなら、どんなことを確認すれば良いかは事前に知っておきたいもの。

中学からのチームの選び方 「行動編」の第一弾では、実際に体験練習会に参加してみてどんなことが分かったか、先輩保護者にお話を伺ってみました。
先輩達からのアドバイスで特に多かった、体験練習会以外にも参加、見学した方が良いものについてもご紹介します。

ぜひ、チーム選びの参考にして頂けたらと思います。

CONTENTS
1.ここが良かった!体験練習会でわかったこと
2.通常練習に参加してみよう
3.先輩達からのアドバイス 試合観戦のススメ

1.ここが良かった!体験練習会でわかったこと

街クラブ お子さん中学生
子供が希望するチームの体験練習会は、試合につながるように考えられた練習メニューで構成され、それら一つひとつの時間配分もばっちり。
限られた時間の中で効率よく進めていて無駄が無いように思いました。

街クラブ お子さん中1
コーチの選手への声かけが気持ちよく、指導も分かりやすい。最初は緊張していた子供たちもどんどん動きが良くなりました。
体験に来たたくさんの選手をうまくまとめていて終始良い雰囲気の中で練習できました。

街クラブ お子さん中1
挨拶や、後輩への気遣いなど、体験練習会での先輩部員の対応がとてもさわやかでした。
練習中はもちろん、練習後の後片付けやグランド整備までキビキビ行動していて好印象を受けました。

先輩の経験から分かったチェックポイント

先輩保護者からの体験時の「チームのここが良かった」というお話から、体験に臨む時に確認しておきたい点が見えてきました。

チェック1.練習内容や時間の使い方は?

体験練習会で行われた練習メニューをメモしておくと、あとあと検討する上で参考になるのでおすすめです。
個人のスキルアップにつながるかどうか、試合で起こるシチュエーションを想定しているかどうかなど、その練習の意図や目的も一緒に書いておくと良いでしょう。

1時間半から2時間で行われる体験練習会で、時間の配分が良いか、進行が速やかかどうかなどは見ておきたい大事なポイント。
ひとつの練習に長い時間を割いていないか、反対に短い時間につめこみ過ぎていないかなども意識して見ておきましょう。

チェック2.指導者の部員への接し方、指導方法は?

クラブチームの体験会には複数の少年団やジュニアチームから選手が集まります。指導者は、参加した選手達を限られた時間でまとめることになります。

体験会への入り方がスムーズか、はじめて一緒に練習する選手同士の緊張をほぐし、一体感を持たせられるかどうかなどは、まさに指導者の腕の見せ所。

一人ひとりをしっかり見て丁寧に指導しているか、その指導は的確か、お子さんとの相性は良さそうかどうかなども、ぜひ確認しておきたいこと。
指導方法は分かりやすかったか、意図は理解できたかなど、体験会後にお子さんの感想を聞いてみてください。

チェック3.オフザピッチの指導にも力を入れているか?

先輩部員の姿は1年後のお子さんの姿となり得るかもしれません。

挨拶や準備、後片付けがきちんとできる、指導者への言葉づかい、しっかり話を聞いているかどうか、先輩選手達の言動からクラブの方針や指導力を感じ取ることができます。

オフザピッチについての考え方を指導者に確認してみるのも良い方法です。

2.通常練習に参加してみよう

街クラブ お子さん中1
日程が合わず、体験会への参加が出来なかったので通常練習に参加させてもらいました。
実際の活動の様子が分かるし、現役選手のレベルも分かるので入団を決める上でとても参考になりました。

街クラブ お子さん中1
体験会だけでは分からないこともあると思い、通常練習への参加もお願いしました。
雰囲気や練習内容が、体験練習会の時と通常練習の時で大きく変わらないかどうかも知りたいと思いました。
個別に行ったので、質問もしやすくて良かったです。

通常練習への参加を体験会としているチームも 可能なら積極的に参加を

チームによっては体験練習会として、6年生のみを対象に特別に機会を設ける以外に、通常練習への参加を体験練習としているところもあります。
実際のチームの雰囲気を肌で感じることが出来るので、可能であれば通常練習にも参加されることをおすすめします。

体験練習会はチームが勧誘のために行うので、選ぶ側にとってはチームの良い部分を中心に知ることとなります。体験会だけでは決断が難しいこともあるので、気になるチームの練習には複数回参加した方が良さそうです。

HPなどに通常練習への参加について明記がないチームでも、受け入れてくれることもあるかもしれないので問い合わせてみてください。

3.先輩達からのアドバイス 試合観戦のススメ

街クラブ お子さん中2
気になるチームは、体験会や通常練習だけでなく、真剣に試合をしているところも観に行かれると良いと思います。
チームのスタイルがお子さんに合っているのか、指導者がどんなコーチングをするのか、実際に見て確認するのも大事なことだと思います。

街クラブ お子さん高1
試合、特に公式戦を観に行くことをおすすめします。
感情的に怒鳴ったり、耳を覆いたくなるような声掛けをする指導者も中にはいるので・・・

練習でやっていることとは違うスタイルになってしまったり、練習試合では全員出場でも公式戦はそうではないなど、いろいろな部分を見ることができると思います。

先輩達の一番のおすすめは試合観戦! 

先輩保護者達からお話を伺ってみて最も多かったのは、「気になるチームの試合はぜひ観戦してほしい」という声でした。

普段、チームが行っている練習は他でもない試合のためのもの。いわば、試合はチームにとって活動の集大成。

練習試合でも良いですが、日程が合えば公式戦を見に行くことをおすすめします。

真剣勝負の場ならではの指導者の掛け声、部員たちの様子、練習内容と試合戦術がかけ離れていないかなど、色々なところを見てチーム決定の参考にすると良いでしょう。

関連記事

シリーズバックナンバー 
クラブチーム受験前に集めた情報は何?先輩保護者に聞いた中学からのチームの選び方 準備編Vol.1
入ってから「しまった!」と思ったことは?こんなことも知っておきたい中学からのチームの選び方 準備編Vol.2
女子選手が今のチームに出会うまでに辿った道とは? 中学からのチームの選び方 準備編Vol.3
見学するチームを決める前にしておくこと 中学からのチームの選び方準備編Vol.4
知りたい!セレクションのこと 中学からのチームの選び方行動編Vol.6  前編 後編
2大トラブル発生!そのときクラブはどう対応した?【前編・人間関係トラブル】 中学からのチームの選び方 行動編Vol.7
2大トラブル発生!そのときクラブはどう対応した?【後編・怪我のサポート】 中学からのチームの選び方 行動編Vol.7
入団の決め手になったこと〜先輩達の体験談 総まとめ 中学からのチームの選び方Vol.8(最終回)

保護者必見!お役立ちコラム
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
親子で必見!真剣に考えるジュニアサッカー選手の将来の選択肢

最後に

体験練習会や通常練習への参加はチーム決定の絶好の機会。
クラブチームによっては所属チームの許可や、保険加入をすすめているところもあるので事前に確認しておきましょう。

次回はセレクション受験についてのお話をご紹介します。

皆様のチーム選びのヒントとなりますように。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top