Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】サイゴ×ノ×カイコ 矢島隆汰(4年/DF/国立高校)

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

サイゴ×ノ×カイコ

矢島隆汰(4年/DF/国立高校)

お疲れ様です。四年プレーヤーの矢島です。

はやとが、一年の時に書いた自分のfeelingsを擦ってきて、少し嬉しくてとても恥ずかしいのですが、最近のfeelingsは名前、学年、ポジション、出身校が明記されるようになったので、あらためてわざわざ書かなくても別にいいと思います。そういえば、あのfeelingsで獲得した僕のファンはこのfeelingsも読んでくれてるのかな。前回のfeelingsには何の反応もなかったけど。

はじめに注意しておきますが、基本的に内輪ネタばかり書いていきますのでご了承ください。なるべく部外の方々にも伝わるように書く努力はしてみます。

さて、何を書こうか。書きたいような書きたくないようなことがたくさんある。最近の就活は採用担当者が就活生のエゴサをするとかしないとか。

あれ、egoって自分のことを指す英単語だから、この場合はエゴサっていうのはふさわしくないのでは?

と思って偉大なるgoogle大先生に聞いてみたら、パブリックサーチ、パブサという言葉があるらしい。なるほど、勉強になりました。近い将来お世話になりたいです。

大学院に進むため就活を終えていない、というか始めてすらいない自分にとってはこのfeelingsが就活の鍵を握っているかもしれない。適当に自分の努力とか成果とかを綺麗にまとめて終わらせてしまった方がいいのかな、なんて少し思う。

続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)
東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】See me @gain 上西園亮(4年/FW/ラ・サール高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】アンチ・アンチロマンチスト

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】整理 

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学3年生になりました。
息子が出場してもしなくても、勝っても負けてもチームの活動は全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top