Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】アンチ・アンチロマンチスト

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

アンチ・アンチロマンチスト

榎本健(4年/DF/暁星高校)
 
 
CKのボールを相手DFがヘディングで弾く。


冬晴れの太陽に照らされたボールが、綺麗な弧を描いてバイタルエリアに落下する。即座に両チームの選手が反応したが、体格では相手FWに分があったようだ。たしかに同じ国公立の大学生とは思えないほどガッチリとした体つきをしている。セカンドボールを我が物にしたその短髪でムキムキの相手FWは、水を得た魚のように猛然とドリブルを開始する。最終ラインに一人取り残された自分は、銃口を突き付けられた兵士のように後退するほかなかった。状況は12の数的不利。華麗にカウンター攻撃を喰らっている。もし俺がファンダイクだったら、平然と相手からボールを刈り取り、アリソンとハイタッチをしていたであろう。しかし残念なことに、俺にそんな能力は存在しない。「最悪ファールで止めるしかないか」と思っていた次の瞬間、短髪ムキムキ兄ちゃんのドリブルのタッチが大きくなった。


その週の自分のテーマは「ボールホルダーに自分から仕掛けること」だった。アジリティ能力が低く、守備技術も持ち合わせていない自分にとって、ドリブルの得意な選手に良い状態で仕掛けられては勝ち目がない。抜かれないよう一定の距離を保ち、縦か横どちらかの選択肢を限定するのが精一杯である。ならばどうすればいいのか。自分の出した答えは、「相手が良い状態になる前に寄せ切ること」であった。ロングボールをトラップした瞬間、ドリブルのタッチが大きくなった瞬間、どんなに上手い選手であれ、ボールを自分のコントロール下に置けない瞬間は必ず存在する。ならば自分にできることは1つ。相手にボールが入る前にできる限りの準備をし、その瞬間に一気に寄せ切ってボールを奪う。これが俺の暫定解だった。同じ週の木曜日の紅白戦、実際に谷のタッチが大きくなった瞬間に突っ込み、谷に「危ねえよ」と珍しく怒られた記憶がある。今となっては申し訳ないが、その時の自分は試行錯誤の真っ只中。しょうがないと思った。


そんなチャンスがまさか週末の試合でやってくるとは。

続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)

 

東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】整理 

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】曇天のカンパラとベコベコボール 大場祥吾(2年/GK/小倉高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ハッピーエンドとそれから 大西諒(2年/テクニカルスタッフ/洛星高校)

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

天皇杯予選の時期になると覗く兵庫県社会人サッカー連盟のHP。
更新履歴のところにいつも掲載されている「中の人」の呟きが大好きです。
いつも読んでは思わず頬が緩み、ほっこりさせていただいています^_^

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top